著者
伊藤 伸泰
出版者
一般社団法人 日本物理学会
雑誌
日本物理学会誌 (ISSN:00290181)
巻号頁・発行日
vol.67, no.7, pp.478-487, 2012
参考文献数
61

物理学が無限大の代名詞として扱ってきたアボガドロ数に,計算機の発達により手が届きはじめている.1秒間に1京演算以上を実行するという10PFLOPS以上の性能を持つ計算機によってである.こうした「アボガドロ級」計算機を活用すれば,ナノスケールからマクロスケールまでをこれまで以上にしっかりとつなぐことができると期待される.比較的簡単な分子模型を多数集めた系の計算機シミュレーションによる研究の結果,熱平衡状態および線形非平衡現象の実現と解析は軌道にのり,さらに1,000^3個程度の系を念頭に非線形非平衡現象へと進んでいる.非線形非平衡状態を解明し飼い慣らした次に期待されているのは,生物のような自律的に機能するシステムをナノスケールの計算で得られた知見に基づいて解明し自在に作り出す技術を確立することである.そのためにはアボガドロ級の計算機で実現する10,000^3個程度の系のシミュレーションが強力な手段となる.この可能性を検討する「アボガドロ数への挑戦」が,現在,進行中である.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 2 posts, 0 favorites)

@KayT0309 @Ag_smith 何度も申し訳ないですが,思い出したので貼っておきます.数値計算の話ですが,カノニカル分布を実際に再現するのに必要な粒子数は5つ,局所平衡を再現するのに必要な粒子数は10^3だそうです.:https://t.co/L5cEnjoasw
@KayT0309 @Ag_smith 何度も申し訳ないですが,思い出したので貼っておきます.数値計算の話ですが,カノニカル分布を実際に再現するのに必要な粒子数は5つ,局所平衡を再現するのに必要な粒子数は10^3だそうです.:https://t.co/L5cEnjoasw

収集済み URL リスト