著者
小向 敦子
出版者
日本笑い学会
雑誌
笑い学研究
巻号頁・発行日
no.19, pp.97-108, 2012-07-21

「ぽっくり死」や「ぴんぴんころり」は、シニア層を中心に用いられている造語である。同時に彼らにとっては、標語ともなっているようで、近年ぽっくり寺参りが流行し、ピンコロ商品が売り上げを伸ばしている。しかし百寿者が4万人を超える世界第1位の長寿王国である日本で、それこそ百年も長く生きた後に、ぽっくり・ころりと死ぬことが本当に本望なのだろうか。この方向を目指すことが、本当に正解なのだろうか。平均寿命が短い他国で天逝する人であれば、死にたくないのに死ぬのが精いっぱいで、仕方ない。だが「石の上」という名の「老年期」にも30年鎮座し、老いがいを享受した熟練シニアの死は、彼らと一緒にされるべきではない。では一体何がなされるべきなのか。世界王者の宿命でもあろうが、模倣することができるモデルのいない私たちに、手を差し伸べてくれたのは、やはりユーモアであった。ユーモアが逝き方の質を変える、その可能性を模索する。

言及状況

Twitter (2 users, 6 posts, 3 favorites)

こんな論文どうですか? 老年期を享受したシニアの逝き方の質 : 笑いの余韻を残せるか(小向 敦子),2012 https://t.co/ho46nadR3H 「ぽっくり死」や「ぴんぴんころり」は、シニア層を中心に用いられている造語である。同時に彼ら…
こんな論文どうですか? 老年期を享受したシニアの逝き方の質 : 笑いの余韻を残せるか(小向 敦子),2012 https://t.co/ho46nadR3H 「ぽっくり死」や「ぴんぴんころり」は、シニア層を中心に用いられている造語である。同時に彼ら…
こんな論文どうですか? 老年期を享受したシニアの逝き方の質 : 笑いの余韻を残せるか(小向 敦子),2012 https://t.co/ho46nadR3H 「ぽっくり死」や「ぴんぴんころり」は、シニア層を中心に用いられている造語である。同時に彼ら…
こんな論文どうですか? 老年期を享受したシニアの逝き方の質 : 笑いの余韻を残せるか(小向 敦子),2012 https://t.co/wJVuQ8EoFg
こんな論文どうですか? 老年期を享受したシニアの逝き方の質 : 笑いの余韻を残せるか(小向 敦子),2012 https://t.co/wJVuQ8EoFg
「老年期を享受したシニアの逝き方の質:笑いの余韻を残せるか」小向敦子(高千穂大学)『笑い学研究19』:ぽっくり死やぴんぴんころり(PPK)の流行する現代日本において、ユーモアによって逝き方の質を変える可能性を模索する http://t.co/KTFASbkB

収集済み URL リスト