著者
三石 邦廣
出版者
飯田市美術博物館
雑誌
伊那谷自然史論集 (ISSN:13453483)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.39-42, 2012-03

2001年12月に中島により飯田市上村日影岩において,関西型のニホンヤマネ(以下, ヤマネ)と思われる個体が生息することが指摘された.その為,飯田市上村1番地及び同程野山国有林に関西型のヤマネが生息しているのではないかと仮説を立てて調査を行った.調査方法は,ヤマネの目の縁取りを写真撮影すること及びDNA解析によった.その結果,上村調査地のヤマネは、ハプロタイプが「Akaishi」グループおよび「Kanto」グループの個体がみられ,「Akaishi」グループでは目の縁取りは均一に黒い関西型となることが判った.同時に調査した飯田市上郷野底山財産区有林の個体は,「Kanto」グループに属するヤマネであり,「Kanto」グループでは目の縁取り,ギザギザしていて均一に黒くないことが判った.

言及状況

Twitter (2 users, 9 posts, 2 favorites)

ヤマネの体毛は赤みが強くアイシャドーの濃い関西型、薄茶色でアイシャドーの薄い関東型があるようで、その境は伊那谷です… モグラ同様に東と西のヤマネも出会っているかもしれません(^^) 飯田市上村と上郷に生息するニホンヤマネの目の縁取りの形態について(三石2012)https://t.co/ZYGfL4olEc https://t.co/LeF7SgFNtP
@m_m_mellow ヤマネの体毛は赤みが強くアイシャドーの濃い関西型、薄茶色でアイシャドーの薄い関東型があるようで、その境は伊那谷だそうです… 実際に東とに市のヤマネが出会っているかもしれませんね(^^) 飯田市上村と上郷に生息するニホンヤマネの目の縁取りの形態について(三石2012)https://t.co/ZYGfL4olEc
@sorasora0127 ヤマネの体毛は赤みが強くアイシャドーの濃い関西型、薄茶色でアイシャドーの薄い関東型があるようで、その境は伊那谷だそうです… 飯田市上村と上郷に生息するニホンヤマネの目の縁取りの形態について(三石2012)https://t.co/ZYGfL4olEc
@sorasora0127 ヤマネの体毛は赤みが強くアイシャドーの濃い関西型、薄茶色でアイシャドーの薄い関東型があるようで、その境は伊那谷だそうです… 飯田市上村と上郷に生息するニホンヤマネの目の縁取りの形態について(三石2012)https://t.co/ZYGfL4olEc
@fkt_E 目の回りの色の出方では 飯田市上村と上郷に生息するニホンヤマネの目の縁取りの形態について(三石 邦廣2012)http://t.co/ZYGfL4olEc  「和歌山のヤマネが目の周りのアイシャドーが濃くてイケメン?」湊先生が言い始めた事を調査した文献です。
@fkt_E 目の回りの色の出方では 飯田市上村と上郷に生息するニホンヤマネの目の縁取りの形態について(三石 邦廣2012)http://t.co/ZYGfL4olEc  「和歌山のヤマネが目の周りのアイシャドーが濃くてイケメン?」湊先生が言い始めた事を調査した文献です。
@bluetittit ご参考までに… 飯田市上村と上郷に生息するニホンヤマネの目の縁取りの形態について(三石 邦廣2012)http://t.co/ZYGfL4FWMg  「和歌山のヤマネが目の周りのアイシャドーが濃くてイケメン?」湊先生が言い始めた事を調査した文献です。
@bluetittit ご参考までに… 飯田市上村と上郷に生息するニホンヤマネの目の縁取りの形態について(三石 邦廣2012)http://t.co/ZYGfL4FWMg  「和歌山のヤマネが目の周りのアイシャドーが濃くてイケメン?」湊先生が言い始めた事を調査した文献です。

収集済み URL リスト