著者
片桐 弥生
出版者
静岡文化芸術大学
雑誌
静岡文化芸術大学研究紀要 (ISSN:13464744)
巻号頁・発行日
vol.14, pp.168-176, 2013

『源氏物語竟宴記』は九条稙通が叔父である三条西公条の源氏物語講釈を聴聞し終えたのを記念して、永禄三年(一五六〇)十一月十一日に行った竟宴の記録である。この竟宴では、紫式部が石山寺に参籠し湖上に映る月をみて『源氏物語』を発想した様子を描かせた掛軸がかけられたが、まさしくこの時の紫式部図と考えられる作品が宮内庁書陵部に現存する。本稿では、まず本図が『源氏物語竟宴記』に記載される作品であることを確認したうえで、絵の筆者が土佐光元であると考えて問題ないこと、また本図は江戸時代以降に多く描かれた「紫式部観月図」などと称される一連の作品の規範となる作品であることを示す。加えて本図が飾られた「源氏物語竟宴」の場が、平安時代以来の源氏供養などの『源氏物語』享受の歴史のなかでどのような意味があるか明らかにする。

言及状況

Twitter (4 users, 4 posts, 1 favorites)

CiNii 論文 -  「紫式部石山詣図」(宮内庁書陵部蔵)と『源氏物語竟宴記』 http://t.co/WhYmBl08Y0 #CiNii

収集済み URL リスト