著者
林 芳弘 神田 猛
出版者
宮崎大学農学部
雑誌
宮崎大学農学部研究報告 = Bulletin of the Faculty of Agriculture, University of Miyazaki (ISSN:05446066)
巻号頁・発行日
vol.60, pp.21-28, 2014-03

2008年11月,2009年1月,5月,7月に,四万十川河口域の本流と測流で,水深0.5mの水域に出現する浮遊性カイアシ類を調べたところ,主に汽水性のカラヌス目であるSinocalanus tenellus,Pseudodiaptomus inopinus,Acartia tsuensisの3種を確認した。側流におけるカイアシ類の平均密度は0.52±0.90個体/L(平均値±標準偏差,11月)~75.75±68.97個体/L(5月)だった。本流では,5月を除くと11月の0.03±0.03個体/Lが最高だった。従って,カイアシ類の密度は本流よりも側流の方が高いと言えた。側流は,本流より水流が弱いために,カイアシ類が高い密度で出現すると考えられる。また,夏季には,カイアシ類の繁殖に好適な水温となることから,特に密度が高くなると考えられる。

言及状況

Twitter (2 users, 5 posts, 1 favorites)

こんな論文どうですか? 四万十川河口域の側流における浮遊性カイアシ類の出現と仔稚魚摂餌環境(林 芳弘ほか),2014 http://t.co/PVen88EKpV
こんな論文どうですか? 四万十川河口域の側流における浮遊性カイアシ類の出現と仔稚魚摂餌環境(林 芳弘ほか),2014 http://t.co/PVen88EKpV
こんな論文どうですか? 四万十川河口域の側流における浮遊性カイアシ類の出現と仔稚魚摂餌環境(林 芳弘ほか),2014 http://t.co/6BiYmSFWcn
こんな論文どうですか? 四万十川河口域の側流における浮遊性カイアシ類の出現と仔稚魚摂餌環境(林 芳弘ほか),2014 http://t.co/RK3XMKnMA1

収集済み URL リスト