著者
山田 俊治
出版者
日本文学協会
雑誌
日本文学 (ISSN:03869903)
巻号頁・発行日
vol.40, no.1, pp.1-13, 1991

『書生気質』では様々な戯作の趣向が再生させられている。小町田の来歴を語る第二回や、兄妹再会が言祝がれる大団円などで、会話中に示されるべきストーリーが地の文に転換されて語られる趣向もその一つで、『梅児誉美』に見出せるのである。しかし、その手法に対する認識には、彼我に異質な方法意識を読み取ることができる。両者の差異を、テクスト外の言表行為の主体である<作者>の問題として捉え、具体的に考察しようと思う。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 2 posts, 1 favorites)

山田俊治「『当世書生気質』における<作者>の位置 : 人情本を鏡として」『日本文学』40(1)、1991年。小特集「<作者>・<作家>」。https://t.co/CFlqj6uYyX

収集済み URL リスト