著者
堺 恵
出版者
一般社団法人日本社会福祉学会
雑誌
社会福祉学 (ISSN:09110232)
巻号頁・発行日
vol.55, no.4, pp.14-29, 2015-02-28

本研究の目的は,児童扶養手当制度の成立過程における制度創設の経緯について考察することである.1959年から1961年までの国会審理および新聞報道の内容を分析したところ,児童扶養手当制度には,母子福祉年金の補完的制度として,かつ児童手当創設の先行制度として創設されたという経緯のあることがわかった.そして児童扶養手当制度の創設に至った社会的背景には,次の3点があることがわかった.1点目は,全国未亡人団体協議会が生別母子世帯への年金支給を求めていたことである.2点目は,母子福祉年金の予算が,厚生省の推計のミスにより大幅に余ったことである.3点目は,児童手当制度創設が当時の政策課題であったことである.また,『全国母子世帯調査結果報告書』で報告された収入に関する調査項目とその実施状況をみると,児童扶養手当制度の創設当時,生別母子世帯の生活実態に関する十分な分析を欠いたまま,制度が創設されていたということも確認できた.

言及状況

Twitter (3 users, 6 posts, 0 favorites)

3 3 https://t.co/4rEeMu1w5R https://t.co/Uwls0Tgq9H
3 3 https://t.co/wf3TyTVjFg https://t.co/0bfhWSmomR
3 3 https://t.co/QYZ4npuTOf https://t.co/SIM4dtyddc
2 2 https://t.co/WGFNTQ7SKk https://t.co/8lkn5MiPDn
ちなみに児童扶養手当は、厚生省(当時)の推計ミスで「お金余っちゃったよ(翻訳:そのままにしとくと大蔵省に召し上げられるぞ)」というドサクサから生まれた、という論文もありますね。https://t.co/JBKFIXUYLu

収集済み URL リスト