Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a jo
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a jo (
@miwachan_info
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1065
0
0
0
OA
大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」
RT @ishikun3: 日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
40
0
0
0
OA
過去20年のおもな化学事故,交通運輸事故,製品事故
@BB45_Colorado 世界の半導体業者が慌てたあの事故で、そんなに日本のシェアが大きかったと初めて知りました。もう30年前。遠い目になります。https://t.co/cwUVGUztIb 信越もあったんですね。粉塵爆発ですか。つい最近のせんべい工場の火災を思い出します。 https://t.co/qpnXBmkCXO
3
0
0
0
OA
下剤乱用を呈した中年女性の長期治療経過
90年代になると、依存症全般について関心が高まったようで、さまざまな市販薬の依存症が報告される。 依存症研究の関心の高まりは70-80年代にあったので、その影響かもしれない。 https://t.co/jo6Dt4DCMl
5
0
0
0
OA
薬物乱用と「合法ドラッグ」
こちら、90年代の合法ドラッグに関する論文。 90年代には既にあり、国連も取り組んでおり、日本でもいったん規制されたようす。 勤務先の状況があまりにもあんまりだったせいか、私は全く記憶にない。 https://t.co/fEH211KNz1
12
0
0
0
OA
薬物依存の現状 ―とくに常用量依存について―
90年代になると、向精神薬の乱用や依存が問題になりはじめる。 処方されないと入手できないわけだけど、この時期から、駅前には必ず心療内科クリニックがある状況になってきたからね。 https://t.co/vpl6jKAcPM
4
0
0
0
OA
鎮痛剤〔フェナセチン誘導体〕常用により発生したと思われる尿路上皮悪性腫瘍の夫婦症例
80年代は、鎮痛剤乱用のシャレにならなさすぎる影響がレポートされはじめてる。 がんになるとか。 年齢層は高い(30歳代以上)のことが多いようす。日常的に大量に乱用を続けるには費用が必要だからかも。 https://t.co/RStVFdVql8
4
0
0
0
OA
尿中からの乱用された利尿薬の一斉検出法並びにトリクロルメチアジドの定量法
ちょっとズレるけど、80年代の利尿薬乱用。 https://t.co/UtWXegV52v 「やせ薬」として若い女性に広まっていたとのこと。 そういえば、あったあった。 喫煙も覚せい剤も、「痩せたい」が動機で始まるという話もあった。
4
0
0
0
OA
市販鎮痛剤の乱用により,脳萎縮ならびに劇症肝炎をきたした1救命例
80年代になると、鎮痛剤乱用がシャレにならなさすぎる事態を引き起こすことが報告されている。 鎮痛剤乱用による脳委縮と劇症肝炎(患者さんは救命された) https://t.co/9lQAwpc7oK
5
0
0
0
OA
催眠薬
こちら、大正期から60年代までの睡眠剤乱用の推移についてまとめてある77年の論文。 睡眠剤や覚せい剤や麻薬性鎮痛剤が入手しにくくなったので、非麻薬性鎮痛剤の乱用が現象として浮上してきた70年代の事情について、末尾でさらっと述べてある。 https://t.co/eFaDfU9b4c
4
0
0
0
OA
消炎・鎮痛剤
4.学術誌を探してみた 1970年代、「日本では鎮痛剤の乱用が少ない」とした論文。 https://t.co/oaQk4CbVP7 本当に少なかったのかもしれないし、救急車マターにならず親や教師に知られない範囲で楽しんでいたから大人が知るところにならなかったのかもしれない。
16
0
0
0
OA
20世紀前半の日本における薙刀教育の女性化
@tadamago 文献見つかりました。 https://t.co/xR0qTtJ46f こちらの64ページに、 1941年 国民学校令で教科に含められる 1943年 高等女学校など小学校より後の女子教育で必修に という内容があります。国民学校高等科はそこには明記されていませんが。
3
0
0
0
OA
生活保護制度における大学等「世帯分離就学」を正当化する論理
RT @tawaki79: J-STAGE Articles - 生活保護制度における大学等「世帯分離就学」を正当化する論理 https://t.co/HEgPDTVZkl
157
0
0
0
OA
物理学にも思想があることを理解させる
RT @yuuri_eguchi: 江沢 洋「物理学にも思想があることを理解させる」(1970) https://t.co/mqgVCmOiPR 「物理は思想なしで営むことのできる業と信じている人は多い」が、物理学のどの断片も思想なしには語れないという。
75
0
0
0
OA
COVID-19重症呼吸不全患者における膵障害の発生頻度に関する検討:後方視研究
RT @shuichiotsu: @KDMCYcpefGyBUq7 予想より国内でも様々な報告が上げられていて改めて驚きました 「頻度は少ないがCOVID-19の治療中に発症した腹痛には急性膵炎を念頭に精査すべき」 https://t.co/5a8rNTvvDg 「集中治療…
1
0
0
0
OA
戦前・戦中期における傷痍軍人援護政策に関する研究 : 職業保護対策の日韓比較
@tadamago 調べてみました。 公的機関や制度の呼称中の「廃兵」は、1939年まではまだ残っていたようです。 https://t.co/FBWQTjYcA8 就労できるよう「補導」とか、用語がいちいち酷いです。
9
0
0
0
OA
小さな国ニュージーランドは、かくも面白い
政府からの財政的援助を財源として活動するNZのセックスワーカー支援NGOが「政府の言いなりになるしかないのでは」と問われ、 > 病院や警察も政府からの財政的支援があるが、独立した活動の支障に なっておらず自立的に活動できている、と答えてる。 https://t.co/eGhX6PceX9
42
0
0
0
OA
ナッジと健康増進の睦まじくも危険な関係
RT @Tama_Goldheart: 先日発行された『医学哲学・医学倫理』第39号に、拙論「ナッジと健康増進の睦まじくも危険な関係」が掲載されました。健康増進政策へのナッジの応用について、その正当化をめるぐ論理および懸念を検討しています。関心のある方に広くお読みいただければ嬉…
334
0
0
0
OA
「スイーツや料理をおいしく感じる」科学
RT @rei_nari: この7月から週2回ほど元ボスにラボに来てもらっているが、その際に講義の内容などについて話すことが多い。その際、元ボスから聞いた「果物はなぜ冷やすと甘いか」という話がとても面白い。こちらの総説の解説が分かりやすい。このネタ、2年生向け生化学の講義に取り…
54
0
0
0
OA
社会調査はいかに「失敗」に至るのか?──「トラブル」から「中止」に至る調査の過程を開示する──
RT @hrtmtsk: 【メモ】加藤倫子・平井 秀幸(2022)「社会調査はいかに「失敗」に至るのか? :「 トラブル」から「中止」に至る調査の過程を開示する」『札幌学院大学人文学会紀要』111。面白そう。本文ありです。 https://t.co/QJPA1sB1Qy
56
0
0
0
OA
大学院生の院生生活における躓きと乗り越え
RT @KojimaYoshikazu: 院生調査とても重要ですよね。続編楽しみ。/森玲奈・村上正行「大学院生の院生生活における躓きと乗り越え」『日本教育工学会研究報告集』2021(2) https://t.co/70KJSZiFKa
581
0
0
0
OA
心理学における再現性危機の10年
RT @oneko45: 心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
70
0
0
0
OA
国際人道法上の捕虜 : アフガニスタンにおける軍事行動の事例を中心に
国軍兵士なら戦闘員、国際人道法に基づく捕虜となり人道的処遇が義務付けられますが、あまり良く知らないので調べてみました。 志願兵やいわゆる「ゲリラ」は戦闘員、傭兵はただの暴力集団扱い。 戦闘させられる非戦闘員という立場が最も悲惨らしい。 ちょっと古いけど↓ https://t.co/YTPxL4f6Yq https://t.co/8IagbhUc4Y
3
0
0
0
OA
福島精神疾患死後脳バンクの歩みと課題
福島県立医大は、もともと精神科の「脳バンク」が障害者運動家の中で評判良くないし、福島県の精神医療は九州ほどじゃないけど収容傾向が強いしで、人権意識についてはそんなに強い期待はしてなかった。 https://t.co/ZRSyhsTqiL
33
0
0
0
OA
福祉国家拡大の費用を誰が拠出するのか ――戦間期ヨーロッパの失業保険の比較歴史分析――
RT @Naoki_2022: 「福祉国家拡大の費用を誰が拠出するのかーー戦間期ヨーロッパの失業保険の比較歴史分析」『社会学評論』71(3)がオンライン公開されました。ご関心ある方、よろしくお願いします! (以下内容紹介) https://t.co/e04T3gMMj0
1
0
0
0
国連人権理事会 恣意的拘禁に関する作業部会(WGAD : Working group of arbitrary detention)への個人通報の意義 (特集 人権の救済を国連に!!)
ご関心おありの方。 こちらと見比べてみてください。 https://t.co/cXBVmbvrP5
24
0
0
0
OA
包摂の実践者か,排除の尖兵か?―イギリスにおける脱専門職化するソーシャルワーク―
RT @takebata: 伊藤文人さんの「包摂の実践者か,排除の尖兵か?―イギリスにおける脱専門職化するソーシャルワーク―」を読む。15年前のイギリスの状況から描かれた論文だが、ここに書かれたソーシャルワークの劣化や新自由主義化の弊害は「いま・ここ」の日本社会で起こりつつある…
31
0
0
0
OA
医療扶助の実証分析
生活保護基準は上げるっきゃなさそうですぜ? >政府から家計への所得移転は,貧困層の健康水準を改善するために寄与 >被生活保護者への所得分配率が相対的に高い都道府県では,医療扶助受給者の健康改善度が高くなる傾向 J-STAGE Articles - 医療扶助の実証分析 https://t.co/NApW4ad0T7
2
0
0
0
100を求めて0 (ゼロ) にしないで : よい習慣をつくる勉強のしかたとは
私が中学2年のとき母親が徹夜して読んでた本。子どものしつけや教育の本は私自身に読ませて「こうしなさい」だけど、この本だけは私に見せなかった。意欲をそそる方法の逆をやれば効率的に意欲を折れる。そういう使い方をされたのか。こんど国会図書館いくとき読んでみよ。 https://t.co/TckMd6zdUN
23
0
0
0
OA
新宿西口広場の成立と広場意識 西口広場から西口通路への名称変更問題を通じて
RT @roubenshiomi: 「新宿西口広場」が「通路」に名称変更された結果、「西新宿フォークゲリラ」が排除されることになった話は、30年ちょい前の中学生だったころに音楽雑誌か何かで読んだ話だ。 西成典久「 新宿西口広場の成立と広場意識-西口広場から西口通路への名称変更…
44
0
0
0
OA
理科を専攻としない学生を対象とした「小学校理科を教える自信」に関する調査―理科内容学の視点から―
RT @Drslump7802: 日本の科学教育をダメにする教育学部の文系出身の学生たち https://t.co/R9PNfdL6W6
39
0
0
0
携帯機器による摂食自動記録システムの開発
RT @YMitsudo: 研究職を目指される学生さんへ。研究資金を獲得しても意に沿わない報告書を求められることもある。これは会社が #科研費 の管理ミスをしたことを隠蔽するよう懲戒免職に言及してまで強要し、転職先にまで干渉してきたケース。誰に何をされ、どう対処したかを公表しま…
119
0
0
0
OA
NHK総合テレビのエンターテインメント・教養番組「ブラタモリ」における実験の役割
RT @shima_usa96: 「科学を伝える」に係わっている人は、読むべし。>日本地球惑星科学連合2019年大会/NHK総合テレビのエンターテインメント・教養番組「ブラタモリ」における実験の役割 https://t.co/0IskVYn5Zp
78
0
0
0
OA
建物環境における水に起因する臭気の実態に関する研究
RT @konamih: こんなものでインチキ浄水器にお墨付きを。 東北文化学園大学博士論文「建物環境における水に起因する臭気の実態に関する研究 」福井啓太 磁気処理装置で処理した水はマイナスの電荷をミネラルに与えプラスイオンを持ったアンモニア臭等の嫌な臭いを消す効果がある…
3
0
0
0
生活保護下における地域のリノベーション過程に関する一考察:大阪市西成区北西部を事例として
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 生活保護下における地域のリノベーション過程に関する一考察:大阪市西成区北西部を事例として(冨永 哲雄),2013 https://t.co/ZOZRBqRVpc
1044
0
0
0
OA
博士課程修了者の大学教員ポスト採用率
RT @Ryosuke_Nishida: 厳しい数字…→「60年代から70年代の頃は博士課程修了後1~2年で大学教員になれたということである。90年代の初頭にはもうすでに3人に2人は大学教員のポストに就けない状況であった(中略)(引用者補足、09年度)人文科学系の博士課程生は約…
93
0
0
0
人文・社会科学を巡る研究評価の現在と課題
RT @okisayaka: ↓人文系で著書が大事な件については京大のC-PIERの過去の調査や今の調査にはっきり出てるのだが、結果が閲覧しづらいですね。 https://t.co/6DQWM6Wgmb 著書を評価するための国外の取り組み含めた全容については標葉隆馬 さんのこち…
1061
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために III
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
1477
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために II
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
1868
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために I
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
20
0
0
0
OA
石黒鎮雄博士の業績 ─観測機器・実験装置の開発とアナログコンピューティング による海洋現象解明のパイオニア─
RT @hiroichik: 力作。カズオ・イシグロさんの父上、石黒鎮雄博士の研究業績他を詳細に紹介。黎明期の潮汐流水理模型実験、海洋物理学研究の国際化、アナログコンピュータ、社会の中の科学研究者の役割他、興味深い話が満載。 / “石黒鎮雄博士の業績” https://t.co…
1061
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために III
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
1477
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために II
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
1868
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために I
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
67
0
0
0
意味の理解に着目させる漢字学習ソフト「熟語マニア」の開発と評価
RT @h_okumura: 情報処理学会では高校生が1st authorの査読論文が https://t.co/vBlVvh8LPP
64
0
0
0
OA
若手の会だより
RT @TJO_datasci: 「バイバイ、アカデミア〜脱出ボタンを押す時〜」「本稿では不本意にも民間就活に切り替えた事例を3つ紹介いたします」って、不本意とか失礼なこと言うなら企業に来るなよと言いたい。民間企業は落ちこぼれ博士の最終処分場ではない https://t.co/…
225
0
0
0
OA
この本! おすすめします 仮想通貨の仕組みと未来を読み解く5冊
RT @masanork: これから仮想通貨について勉強する方へ、お勧めの本をまとめました。ブロックチェーンの仕組みから、なぜ裏付けのないものに価値が産まれたのか貨幣論の新展開まで / “この本! おすすめします 仮想通貨の仕組みと未来を読み解く5冊” https://t.co…
692
0
0
0
OA
緊急手術を要した複数個の磁石玩具誤飲の2例
RT @halproject00: 磁石のおもちゃのツイートが回ってきましたが、複数磁石を誤嚥すると磁石同士に挟まれた腸管が圧迫壊死→穿孔とか起こすので、小さいお子さんのいるご家庭は本当に気をつけてくださいね。 #育児のヒヤリハット ↓これは緊急手術の症例 https://…
19
0
0
0
OA
〈教育〉化する社会保障と社会的排除
RT @sakuey: 「社会保障/社会福祉」領域でいえば、「教育を改めれば『貧困』も良くなる」というのがある。 批判的分析として、仁平典弘「〈教育〉化する社会保障と社会的排除」(教育社会学研究)とか。 https://t.co/LIxsuDcAMV
150
0
0
0
IR
『アイヌ民族否定論に抗する』を通してアイヌについて学ぼう!
RT @AinuHateCounter: 【無料】神田外語大学講演会「『アイヌ民族否定論に抗する』を通してアイヌについて学ぼう!」(香山リカ×上村英明×新井かおり×岡和田晃×マーク・ウィンチェスター他)要旨 https://t.co/cK6yKRUH9j #アイヌ #Ainu
3
0
0
0
児童扶養手当制度の成立過程における制度創設の経緯 : 1959年から1961年までの国会審理および新聞報道からの考察
ちなみに児童扶養手当は、厚生省(当時)の推計ミスで「お金余っちゃったよ(翻訳:そのままにしとくと大蔵省に召し上げられるぞ)」というドサクサから生まれた、という論文もありますね。https://t.co/JBKFIXUYLu
19
0
0
0
OA
栗田季佳(著)『見えない偏見の科学:心に潜む障害者への偏見を可視化する』(2015年,京都大学学術出版)
RT @jssp_pr: 【社心研 新着論文】書評 松田昌史『栗田季佳(著)『見えない偏見の科学:心に潜む障害者への偏見を可視化する』(2015年,京都大学学術出版会)』https://t.co/TFGvpCsCKi(手違いでPDF公開されていなかった分です)
4
0
0
0
統合シミュレーションシステムUNISAS-Xの開発
沖電気で私に「猫を殺せ」と言った上司、その前の6年にわたって密室で筆舌尽くしがたい嫌がらせを続けていた上司、上司たちの言うとおりに私を攻撃した同僚、元同僚で後に私に対する嫌がらせの最先鋒に立った元夫、ほとんどここに連名してる。http://t.co/4dXTPNVnwk →
6
0
0
0
OA
フランスの文化系大学学部における職業専門化の2つの展開 : 1960年代以降の伝統的大学と新構想大学の関係に着目して
RT @hahaguma: 大前 敦巳「フランスの文化系大学学部における職業専門化の2つの展開 : 1960年代以降の伝統的大学と新構想大学の関係に着目して 」https://t.co/R34eIRQp2f
416
0
0
0
OA
Whole-body counter surveys of Miharu-town school children for four consecutive years after the Fukushima NPP accident
RT @hayano: 震災以来4年連続して行われた三春町の内部被ばく検査結果の論文.早野・坪倉・宮崎他.http://t.co/AeBoogq6Rt 小・中学生全員を測定して,2012年以降は一人もセシウム検出者なし.特に昨年は小学校低学年にはBABYSCANを使ったのだがそ…
30
0
0
0
公立図書館における指定管理者制度導入の実態
RT @senryoAIIT: CiNii 論文 - 公立図書館における指定管理者制度導入の実態 http://t.co/80Zpzq3N1M #CiNii オープンアクセスで全文閲覧可能。
43
0
0
0
非行・逸脱における格差(貧困)問題 (特集 「格差」に挑む)
RT @hahaguma: 浜井浩一「非行・逸脱における格差(貧困)問題」2007(pdf)http://t.co/OtWZVR484Z「非行は低年齢化も凶悪化もしていない。その反対に…次第に高年齢化しつつある。…背後には若年者の雇用環境の変化や貧困の拡大があり,非行少年を雇用…
43
0
0
0
非行・逸脱における格差(貧困)問題 (特集 「格差」に挑む)
RT @hahaguma: 浜井浩一「非行・逸脱における格差(貧困)問題」2007(pdf)http://t.co/OtWZVR484Z「非行は低年齢化も凶悪化もしていない。その反対に…次第に高年齢化しつつある。…背後には若年者の雇用環境の変化や貧困の拡大があり,非行少年を雇用…
5
0
0
0
OA
善き先達と善き道しるべを探すためのヒント
郡山女子大図書館、和知剛さん「善い先達と善い道しるべを探すためのヒント」https://t.co/tNDsiqG2UQ 紹介されてる本で未読のもの、今の書籍手離れしたら読もう。
お気に入り一覧(最新100件)
134
0
0
0
OA
博士論文集 2022.10~2023.9授与
1年間に日本の人工知能分野全体で20人しか博士号取らないんですね、その方が危機感ある。そりゃ人材不足になるわ... これ、人工知能の研究をちゃんとしている人であれば、当該期間に博士号取れば基本載せてくれるはずなので... https://t.co/7rPEtE2kX9
54
0
0
0
OA
社会調査はいかに「失敗」に至るのか?──「トラブル」から「中止」に至る調査の過程を開示する──
加藤倫子, 平井秀幸 (2022) 社会調査はいかに「失敗」に至るのか?:「トラブル」から「中止」に至る調査の過程を開示する. 札幌学院大学人文学会紀要, 111, 131–15 https://t.co/l7DkEbU8zO コミュニケーション不足で「当初の期待と違っていました」となっていくこちらの研究と併せて読みたい。
1708
0
0
0
OA
赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理―
悠仁親王殿下が 2012年(6歳)から生態調査を行っていた赤坂御用地の「トンボ相」に関して、共同執筆による学術論文が発表されました。 絶滅危惧種も発見されたそうです。 ◆論文:国立科学博物館研究報告(動物学) ➡️https://t.co/pTCpuk9Xde #秋篠宮家を守ろう #悠仁さま ⬇️日テレNEWS より https://t.co/xgFwwMuaIn
283
0
0
0
OA
ストップウォッチを用いた50 m 走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量
統計誤差と系統誤差の違いを説明するのにわかりやすい例を教えてもらった: ストップウォッチを用いた50 m走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量 https://t.co/etg5kdqUh3 50m走タイム手動計測の系統誤差は-0.27秒もあるんだ
1170
0
0
0
OA
当院におけるクマ外傷9例の検討
熊外傷の症例報告 https://t.co/bBXg6M7Uf0 「図4初診時顔面」は見慣れない人には閲覧注意かも 落ちていた顔面中央部を救急隊が拾ってきたという話もある。顔面欠損でも生きていれば「生命に別状ありません」て報道されるから恐怖が伝わらない。 熊駆除に抗議する人には是非見てほしい https://t.co/fMKWEPPqQ2
170
0
0
0
OA
なぜ人文社会科学も「科学」であるのか
なぜ人文社会科学も「科学」であるのか / 岩井 克人 https://t.co/22D4SYV0Dp
20
0
0
0
OA
都市における雨水調整池のグリーンインフラ化の可能性:千葉県船橋市での検討
そう。調整池はとてもポテンシャルが高いと思います。以前に手を付け始めた路線、再開しようかな。 https://t.co/VMeIrnZw0z https://t.co/v0ZoVQpxr6
126
0
0
0
OA
日本における学術研究団体(学会)の現状
@itoh_sho めちゃくちゃ興味あります! こんな論文を書くなど、活動しております。 https://t.co/XfDE2Pnl1w
154
0
0
0
OA
学術論文の構造型とその分布 ――人文科学・社会科学・工学270論文を対象に――
学術論文の構造型とその分布 ――人文科学・社会科学・工学270論文を対象に―― / 佐藤 勢紀子, 大島 弥生, 二通 信子, 山本 富美子, 因 京子, 山路 奈保子 https://t.co/WZP3GSXmHw
1
0
0
0
OA
東日本大震災における水産大学校練習船の支援活動 -教育の一環としての学生による支援
3月25日に第一回打ち合わせ、「水産大学校らしい支援」とか言ってて下水痛い。山口県っぽさ丸出しだな。 https://t.co/8dne2h7V9m
21
0
0
0
OA
ブルデュー社会学の全体像を求めて
ブルデュー社会学の全体像を求めて / 田中 紀行 https://t.co/BvVBUq7RgP 拙著『認識と反省性—ピエール・ブルデューの社会学的思考』の書評です。これぞ学術的な批判的読解という文章で、このような書評をいただけて、大変光栄に思います。
54
0
0
0
OA
社会性の行動科学における行動とは何か:松井論文へのコメント
松井(2023)の『行動』の定義にかんする総説を受けて、社会心理学、社会学、計算社会科学における行動がどう扱われているか紹介した意見論文が寄せられました!必読です! https://t.co/3ZJ8nvWqwZ
1092
0
0
0
OA
明治時代のキリンの標本について
そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
157
0
0
0
OA
物理学にも思想があることを理解させる
江沢 洋「物理学にも思想があることを理解させる」(1970) https://t.co/mqgVCmOiPR 「物理は思想なしで営むことのできる業と信じている人は多い」が、物理学のどの断片も思想なしには語れないという。
5
0
0
0
OA
特別支援の療育/学習環境における空間構成と活動様態
研究員&非常勤講師として当研究室で活動されている古賀政好さん(竹中工務店)が,2023年度日本建築学会奨励賞を受賞されました。おめでとうございます
75
0
0
0
OA
COVID-19重症呼吸不全患者における膵障害の発生頻度に関する検討:後方視研究
@KDMCYcpefGyBUq7 予想より国内でも様々な報告が上げられていて改めて驚きました 「頻度は少ないがCOVID-19の治療中に発症した腹痛には急性膵炎を念頭に精査すべき」 https://t.co/5a8rNTvvDg 「集中治療を要するCOVID-19患者の73%で膵障害を有することが明らかになった」 https://t.co/rM2pmy1fZv 73%は強烈ですね
245
0
0
0
OA
博士課程進学のメリット・デメリット
博士課程に関して昔から一貫して言ってるのは「職業研究者を輩出したい」よりも「博士号を取れる実力のある人を随所に輩出したい」である。ITならエンジニアやコンサルタントも含めて色んな人が博士を志す社会を目指していて現に研究室運営はそっちに向かっている。 (参考: https://t.co/BEoD17Gj29) https://t.co/qJz8J0oWmm
9
0
0
0
OA
グルジアにおける生活用水の理科学的測定
↑気になって調べてみたら「グルジアにおける生活用水の理科学的測定」(2005年)という日本語論文が出てきてびっくり。研究によると 、バトゥミの水の硬度は35〜45mgで東京(60mg)よりも軟水だと判明してさらにびっくり。そりゃ皆、バトゥミの水は飲みやすいって言うわけだわ。 https://t.co/OJyf29WviG https://t.co/ly0TuG42zq
748
0
0
0
OA
チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例
じゃあダチュラの毒は根で作れるのかね?チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例 https://t.co/OvhrxWDVys
5
0
0
0
馬鹿にされても猫が好き? ―18世紀フランスにおける動物・感情・ジェンダー―
イギリス女性史研究会の感情史ワークショップで行った報告「馬鹿にされても猫が好き? 18世紀フランスにおける動物・感情・ジェンダー」が活字になりました。ご関心がおありの方、ご連絡ください。 https://t.co/mdk05gkURf
1138
0
0
0
OA
MP3エンコーダの高速化実装
午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://t.co/SKqyRQhRqp https://t.co/wcLRnISYTI https://t.co/wnh9KE66Gt
139
0
0
0
OA
SIADHを合併した新型コロナウイルス感染症の1例
コロナ感染後にSIADH発症した患者さんがいる。精神科では向精神薬の副作用で薬剤性SIADHはよく診察する。 今回はドラッグフリーの患者さんだったので、半信半疑であったが、検査した結果、診断基準を満たした。 かなり驚いたが、すでに日本語で症例報告があった。 https://t.co/XJ2yvdpmZE
9
0
0
0
OA
小さな国ニュージーランドは、かくも面白い
がゆえに、売買春がアングラに潜り、女性搾取を延々黙認しているのである。 PRA やニュージーランド・モデルは、日本でも幾分注目を浴びるべきだ、と原稿を執筆しながら思った次第である。" https://t.co/CZzqU3CfZW
1061
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために III
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxzatP https://t.co/PZYHymABIX https://t.co/Cpz2ZtOOVf
1477
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために II
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxzatP https://t.co/PZYHymABIX https://t.co/Cpz2ZtOOVf
1868
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために I
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxzatP https://t.co/PZYHymABIX https://t.co/Cpz2ZtOOVf
7
0
0
0
OA
軍事救護法の成立と“福祉”行政の創設――私設団体への委嘱の是非をめぐって――
自立を目的とした各種就労支援、制度の谷間を埋める包括的相談支援、生活保護さえキラキラ民間委託。みーんな、初志貫徹! 「生業扶助の促進,さらには法の規定から漏れた対象への救済,あるいは予算の不足を補わせるためにも私設団体の力が必要だった」p.12 https://t.co/uFbSIxG79N
42
0
0
0
OA
ナッジと健康増進の睦まじくも危険な関係
先日発行された『医学哲学・医学倫理』第39号に、拙論「ナッジと健康増進の睦まじくも危険な関係」が掲載されました。健康増進政策へのナッジの応用について、その正当化をめるぐ論理および懸念を検討しています。関心のある方に広くお読みいただければ嬉しく思います。https://t.co/Jk37isrvU2
5
0
0
0
OA
生活保護における窓口問題の法的分析 行政手続の視点から
生活保護の「申請前の相談・面接を行政指導として整理し、行政手続法の 定める方式を履践」することを提起している。四日市市役所の人が書いているけれど、公務員CWの本音がダダ漏れって感じ。 長谷川健「生活保護における窓口問題の法的分析 」https://t.co/iPpDyIzqAh https://t.co/4ZxxCkSJdZ
5
0
0
0
OA
生活保護における窓口問題の法的分析 行政手続の視点から
生活保護には職権保護の制度があって、職権で保護すべきかどうかを判断する材料を集めるために、申請だけではなく相談が必要なんだみたいなことが書いてあるように私は読んだけど、正直びっくりしてる。 https://t.co/9p1IlVCCZY
334
0
0
0
OA
「スイーツや料理をおいしく感じる」科学
この7月から週2回ほど元ボスにラボに来てもらっているが、その際に講義の内容などについて話すことが多い。その際、元ボスから聞いた「果物はなぜ冷やすと甘いか」という話がとても面白い。こちらの総説の解説が分かりやすい。このネタ、2年生向け生化学の講義に取り入れよう https://t.co/tlh2cSS8bu
64
0
0
0
OA
交通戦争の残影 : 交通公園の誕生と普及をめぐって
知らんかった(第一次)交通戦争=「1959年から1960年にかけての2年間の交通事故死亡者数が、日清戦争での日本の戦死者数(2年間で1万7,282人)を上回ったことに端を発し、この状況は一種の「戦争状態」であるとセンセーショナルに形容されたことから一気に広まった言葉」https://t.co/dg30OtpOIA
19
0
0
0
OA
死にゆく者が生者を束ねゆく : アクターネットワークセオリーで辿る義父の死
昨年、ANTで科研費を取られている竹端寛(@takebata)さんの研究会にお招き頂きましたが、そのときの竹端さんの草稿が論文になって公開されています。アクターが語りたくない/語れないケースにおけるANT的記述の実践と問題提起がなされています! https://t.co/WO3mszuMxd
15
0
0
0
OA
レイシズムとは何か : 係争中の定義
エリック・ファッサンのレイシズム論。必読 https://t.co/6Bmutd79zP
54
0
0
0
OA
社会調査はいかに「失敗」に至るのか?──「トラブル」から「中止」に至る調査の過程を開示する──
【メモ】加藤倫子・平井 秀幸(2022)「社会調査はいかに「失敗」に至るのか? :「 トラブル」から「中止」に至る調査の過程を開示する」『札幌学院大学人文学会紀要』111。面白そう。本文ありです。 https://t.co/QJPA1sB1Qy
9
0
0
0
OA
「開かれた学,批判の学としての社会福祉学」とその可能性(第62回シンポジウム 開かれた学,批判の学としての社会福祉学の展開~一番ヶ瀬社会福祉研究の検証と継承~,春季大会シンポジウム)
岩田正美さんが社会福祉学についてこんな事を言っていた。 J-STAGE Articles - 「開かれた学,批判の学としての社会福祉学」とその可能性(第62回シンポジウム 開かれた学,批判の学としての社会福祉学の展開~一番ヶ瀬社会福祉研究の検証と継承~,春季大会シンポジウム) https://t.co/E9S1eEcZTj https://t.co/Th8pbXddME
56
0
0
0
OA
大学院生の院生生活における躓きと乗り越え
院生調査とても重要ですよね。続編楽しみ。/森玲奈・村上正行「大学院生の院生生活における躓きと乗り越え」『日本教育工学会研究報告集』2021(2) https://t.co/70KJSZiFKa
58
0
0
0
OA
中世の学問観と、現代の「文系・理系」 : 隠岐さや香『文系と理系はなぜ分かれたのか』(星海社、二〇一八年)によせて
阿部 晃平 「中世の学問観と、現代の「文系・理系」 : 隠岐さや香『文系と理系はなぜ分かれたのか』(星海社、二〇一八年)によせて」『立教史学 』2022-02-28 https://t.co/8gvoRJOzaC 拙著には欠落していた中世以前の学問観についての記載を補った素晴らしい書評論文です!
3
0
0
0
IR
「生活構造論」批判
@shientoha 生活構造論は沼なので、とりあえずサクッと下の2本をガイドマップのように読んでみて、次を探ってみてはいかがでしょう。 中山ちなみ:生活研究の社会学的枠組み : 生活構造論と生活の概念 https://t.co/339dugDfiX #CiNii 鎌田とし子:「生活構造論」批判 https://t.co/JoVaZlzEoE #CiNii
2
0
0
0
IR
<論文>生活研究の社会学的枠組み : 生活構造論と生活の概念
@shientoha 生活構造論は沼なので、とりあえずサクッと下の2本をガイドマップのように読んでみて、次を探ってみてはいかがでしょう。 中山ちなみ:生活研究の社会学的枠組み : 生活構造論と生活の概念 https://t.co/339dugDfiX #CiNii 鎌田とし子:「生活構造論」批判 https://t.co/JoVaZlzEoE #CiNii
40
0
0
0
OA
新型コロナウイルス感染拡大の防止と「自由」は対立するのか? : ケイパビリティ・アプローチを用いて考える
弊学法学部の紀要にて、以下の論文が公刊されました! 「新型コロナウイルス感染拡大の防止と「自由」は対立するのか?:ケイパビリティ・アプローチを用いて考える」『法学会雑誌』57巻2号 早速リポジトリに公開してもらいました。こちらからお読みいただけます:https://t.co/iUVUlu5K2d
36
0
0
0
OA
大学図書館が動き続けるために 震災,台風,感染症に遭遇した東北大学附属図書館から
これまでの数々の被災の経験について、本学附属図書館事務部長の書いた記事をお読み頂ければ幸いです。「大学図書館が動き続けるために ─震災,台風,感染症に遭遇した東北大学附属図書館から─」https://t.co/Zr00Fur6PM
1061
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために III
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxzatP https://t.co/PZYHymABIX https://t.co/Cpz2ZtOOVf
1477
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために II
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxzatP https://t.co/PZYHymABIX https://t.co/Cpz2ZtOOVf
1868
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために I
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxzatP https://t.co/PZYHymABIX https://t.co/Cpz2ZtOOVf
122
0
0
0
OA
物理学者は女性がお嫌い?
物理学者は女性がお嫌い? https://t.co/01T2S3fIAX
33
0
0
0
OA
福祉国家拡大の費用を誰が拠出するのか ――戦間期ヨーロッパの失業保険の比較歴史分析――
「福祉国家拡大の費用を誰が拠出するのかーー戦間期ヨーロッパの失業保険の比較歴史分析」『社会学評論』71(3)がオンライン公開されました。ご関心ある方、よろしくお願いします! (以下内容紹介) https://t.co/e04T3gMMj0
2
0
0
0
IR
日印合作チームが直面した"文化の衝突" インド版『巨人の星』のちゃぶ台返し (特集 エンターテイメントビジネス)
こんな論文どうですか? 日印合作チームが直面した"文化の衝突" インド版『巨人の星』のちゃぶ台返し (特集 エンターテイメントビジネス)(古賀 義章),2017 https://t.co/ZNNbfSJTMW
2
0
0
0
川崎市生田緑地における崩壊実験事故現場の地質と問題点
こんな論文どうですか? 川崎市生田緑地における崩壊実験事故現場の地質と問題点(羽島 謙三),1972 https://t.co/ombO6Oyjb5 1971年11月11日,川崎市生田緑地内で行なわれたローム丘陵地崩壊実験では,予期しない15人の犠…
338
0
0
0
OA
放射線教育へのPythonの活用—ICTの観点から—
にしても、後期高齢者76歳の実家の親父ですらPythonを新たに学んでコードを書いて挙げ句の果てに学会発表までできるのだから、「未経験からデータサイエンティスト・機械学習エンジニア志望」の若者たちはたかがPythonぐらいさっさと覚えろって話なんだなと思った https://t.co/INZZyMhujm
63
0
0
0
OA
IPA(国際音声記号)の基礎 : 言語学・音声学を学んでいない人のために
本日参照した文献。 木村琢也・小林篤志 (2010)「IPA(国際音声記号)の基礎—言語学・音声学を学んでいない人のために」『日本音響学会誌』66巻4号, pp. 178–183. https://t.co/F5Fzv631zQ
24
0
0
0
OA
包摂の実践者か,排除の尖兵か?―イギリスにおける脱専門職化するソーシャルワーク―
伊藤文人さんの「包摂の実践者か,排除の尖兵か?―イギリスにおける脱専門職化するソーシャルワーク―」を読む。15年前のイギリスの状況から描かれた論文だが、ここに書かれたソーシャルワークの劣化や新自由主義化の弊害は「いま・ここ」の日本社会で起こりつつある。 https://t.co/F7FfbCBgED
2
0
0
0
だれのための、なんのために、だれが共に生きるのか そして、「共に生きること」は強いられることか (特集 「地域共生社会の実現」とは何か : 社会福祉法の改正を受けて)
冨田昌吾:だれのための、なんのために、だれが共に生きるのか そして、「共に生きること」は強いられることか 福祉労働 (169), 20-27, 2020(特集 「地域共生社会の実現」とは何か : 社会福祉法の改正を受けて) https://t.co/F0IrsvSrqU #CiNii
28
0
0
0
OA
VOL. 48 長谷川 万純
微生態の和文誌に、恐れ多くもイケジョとして寄稿しました。自分に自信がなく「なんとなく」過ごしていた高校時代から、博士課程に進もうと思った経緯を書きました。私のように博士進学を考えていなかった学生さんが、1人でも多く博士課程に興味を持ってもらえたら嬉しいです。https://t.co/hBOOulpRpW
1
0
0
0
OA
共同研究の必要性とむずかしさ
日本結晶学会誌「共同研究の必要性とむずかしさ」https://t.co/uTdguAE4Yt 1969 年。共同研究は「結果的に双方がとくをしたと思う必要がある。……研究を始める前に、おたがいの要求をはっきりさせておくことが下手なため、後になって相手に利用されたというような誤解をまねくことも少な くない」
2753
0
0
0
OA
種数-面積関係の展開 : 種間相互作用ネットワークと生息地面積との関係(<特集1>種間相互作用の島嶼生物地理)
やべぇ研究者がおったんやな・・・https://t.co/CBu7Ygts5b https://t.co/2ei0tN3DIK
8
0
0
0
IR
Welcome to historians' world : アイルランド留学体験記
こちらにも書いたのですが、アイルランドのようなムラ社会だと、自力でカタログ検索するよりも、アーキヴィストとよい関係を築いた方がよい史料に当たれる可能性が高くなったりもするのです。カタログも未完成だったりするし。 https://t.co/HgkSc4sNOw
15
0
0
0
IR
医師の英語--目的の設定と目標の数値化
英語をどれくらい続けたらどのくらいになれるか示した論文…
199
0
0
0
OA
群集生態学における共存理論の現代的統合
論文が出ました!生態学の大きな流れになっている共存理論についての総説(和文!)を書きました。 なかなか難しいですが、頑張って勉強すると群集生態学の解像度が100倍ぐらい上がります。これがそのきっかけになれば嬉しいです!! 群集生態学における共存理論の現代的統合 https://t.co/LcZjWIi3oC
32
0
0
0
OA
最終講義に代えて 「学芸は眉を顰めず」 : 階級のディスクール・断章 (<特集>中村秀之教授を送る)
最終講義に代えて 「学芸は眉を顰めず」 : 階級のディスクール・断章 (<特集>中村秀之教授を送る) https://t.co/TBCIdq6A7d
1061
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために III
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1fH https://t.co/PZYHymisuP https://t.co/Cpz2ZtwFH7
1477
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために II
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1fH https://t.co/PZYHymisuP https://t.co/Cpz2ZtwFH7
1868
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために I
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1fH https://t.co/PZYHymisuP https://t.co/Cpz2ZtwFH7
75
0
0
0
発達障害のある子どもの家族への支援
自分はよく講演などで、家族支援は ・まずなによりもマンパワーの確保 ・そして知識とスキルの伝達(副作用に注意) ・それらを気持ちの支えとともに というお話しをしています。 このテーマはこの論文に書いているので、ご関心のある方はご覧頂けましたら幸いです。 https://t.co/AhnpTOmSE7
20
0
0
0
OA
キャリアデザイン談話室(6) キャリアデザイン談話できません!
生物物理「キャリアデザイン談話室(6) キャリアデザイン談話できません!」山下敦子(岡山大。甘味受容体などの構造生物学) https://t.co/RIl39YXX06 このエッセイの雰囲気がなんとなく好き。
27
0
0
0
OA
日本陸軍の軍事司法制度の全体像 ~「指揮・統制」と「公正性・人権」の視点から~
多いかどうかはさておき、日本軍は軍法会議で毎年1000名前後の将兵を罰してたのでまあ普通に犯罪してたってことでいいんじゃないですかね 出典 https://t.co/Y7Rn4z6njN https://t.co/E8iUf6r29Z https://t.co/jqdggqSZpW
12
0
0
0
OA
固定効果モデルによる学級規模が学力に与える効果推定: 全国学力・学習状況調査における学校パネルデータを利用した実証分析
#学級規模 #テストスコア #クラスサイズパズル #教育社会学研究 104集 ふと気づいたら無料公開期間に
29
0
0
0
OA
計量社会学と因果推論: 観察データに基づいた社会の理解に向けて
(計量)社会学において回帰分析が多用される意味については以前から筒井先生が議論されていますね。2019年の論文では因果推論にも言及されています。 J-STAGE Articles - 計量社会学と因果推論: https://t.co/TDkHm3g2Vt
1
0
0
0
OA
新教育運動とナチズムの関係をめぐる研究の展開 : ドイツにおけるペーターゼンとイエナプランへのまなざし(研究動向紹介)
@wDeHInEf7Wh9i37 以下をどうぞご参考に〜 ①ポール・ウィルス『ハマータウンの野郎ども』179頁より ②伊藤敏子「新教育運動とナチズムの関係をめぐる研究の展開 : ドイツにおけるペーターゼンとイエナプランへのまなざし」https://t.co/zqHjhXUON6
113
0
0
0
OA
書評:「絶望を希望に変える経済学:社会の重大問題をどう解決するか」を読んで アビジット・V・バナジー,エステル・デュフロ(著)村井章子(訳)
現在わたしが編集長をしている行動経済学会誌に、バナジー&デュフロの『絶望を希望に変える経済学:社会の重大問題をどう解決するか』の書評が掲載されました。評者は樋口裕城先生(上智大学)です。以下から無料で閲覧できます。 https://t.co/G4T70wcsIc
61
0
0
0
OA
沖縄における「EM(有用微生物群)」の受容 : 公的領域で語られたEM言説を中心に
吉野航一 2009「沖縄における「EM(有用微生物群)」の受容―公的領域で語られたEM言説を中心に―」『宗教と社会』15:91-105。 いま考えても、先駆的な業績だよな。 https://t.co/3R3RZbC4iV
247
0
0
0
OA
相対論はどこから生まれたか
J-STAGE Articles - 相対論はどこから生まれたか https://t.co/xnG8KW6Yjb 最初、常識的なことしか書いていないと感じました。そうではなくて、広重さんたちがこれを常識にしたのですね。
7
0
0
0
IR
障害者福祉におけるバルネラビリティ概念の意義
CiNii 論文 - 障害者福祉におけるバルネラビリティ概念の意義 https://t.co/qGmBStvhzO
22
0
0
0
OA
哲学史の中の聾者と手話 アリストテレスとヴントの視点から
田中さをり(2017)「哲学史の中の聾者と手話」を読みました。これも面白かった、というか、言語とコミュニケーションを哲学的に研究していると称している以上は知るべき歴史だったと思います。 https://t.co/USZnZPZNwA
4
0
0
0
OA
社会福祉における住民参加 : その四つの形態と問題点(<特集>社会福祉における住民参加)
野久尾徳美「社会福祉における住民参加 : その四つの形態と問題点」『社会福祉学』1963 年 4 巻 pp. 1-14。 約60年前の論文だけど、一周回って最先端?の感じすらある。 https://t.co/GOMtQ2ICXJ
47
0
0
0
OA
メディア史とメディアの歴史社会学
「メディア史とメディアの歴史社会学」『マス・コミュニケーション研究』(第93号、2018年)では、歴史学は時系列を短くすることで「メディア史」に接近し、社会学は時系列を長くすることで「メディア史」に接近していたように見えると書きました。https://t.co/xBECeTkLDo
355
0
0
0
OA
エントロピーとモデルの尤度(<講座>物理学周辺の確率統計)
#統計 赤池弘次さんは https://t.co/foCDt7FZBK エントロピーとモデルの尤度 赤池 弘次 1980 のp.610の右半分でSanovの定理に当たることをSanovの定理と言わずにエントロピーの言葉で説明しています。 KL情報量とFisher情報量の関係もその次のページで説明されている。 https://t.co/K1emLPsoI7
5
0
0
0
OA
Detection of singularity in immunity and cancer by novel imaging techniques
「シンギュラリティ生物学」の今年の日本生物物理学会年会のシンポジウムのテーマは、免疫とガンです。ぜひお越しください。シンポジウムの内容はBPPB誌に掲載されています。 https://t.co/Um1n0uEb2I #SingularityBiology https://t.co/Muu5Gze605
11
0
0
0
IR
生活困窮者のジェンダー分析 : 貧困に耐える女性たち
CiNii 論文 - 生活困窮者のジェンダー分析 : 貧困に耐える女性たち https://t.co/nygb07uo4o
21
0
0
0
OA
明治工業史
本日の電気新聞、焦点というコラムに「アース誕生のきっかけとなった日本初の感電死」とありますが、牛肉店江知勝での高低混触による従業員の感電死を日本初の感電死だと断定することはできません。「日本で初めて大きく報道された感電死」と表現するならよろしいかと ↓ https://t.co/90OsqjQKjz
2059
0
0
0
OA
映像コンテンツの高速提示による学習効果の分析
こういう知見大事。作った側の思いとか関係ない「理解度テストの分析結果から,提示速度の相違は,学習効果に影響を与えないということが明らかになった」 / “映像コンテンツの高速提示による学習効果の分析” https://t.co/Yv4337GK8U #大学
39
0
0
0
携帯機器による摂食自動記録システムの開発
研究職を目指される学生さんへ。研究資金を獲得しても意に沿わない報告書を求められることもある。これは会社が #科研費 の管理ミスをしたことを隠蔽するよう懲戒免職に言及してまで強要し、転職先にまで干渉してきたケース。誰に何をされ、どう対処したかを公表しました。 https://t.co/G0AKU5duz1
17
0
0
0
OA
村田沙耶香とジェンダー・クィア : 『コンビニ人間』、『地球星人』、その他の創作
飯田祐子先生のこのご論考もとても面白いです! 「村田沙耶香とジェンダー・クィア : 『コンビニ人間』、『地球星人』、その他の創作」 https://t.co/WJ6xThmluF
126
0
0
0
OA
日本における学術研究団体(学会)の現状
J-STAGE Articles - 日本における学術研究団体(学会)の現状 https://t.co/HNgGqSHZvY 増え続ける学会、会員減少を嘆く学会、その実際について定量的に俯瞰する試み。若手アカデミーでこの問題に取り組んでいた埴淵 知哉さん、川口 慎介さんのお仕事。
5
0
0
0
<研究成果報告>醤油中の蛍光物質及び褐色色素に関する研究
蛍光を発していたのは、まさかの醤油!!
5
0
0
0
平成9年度における醤油の研究業績
蛍光を発していたのは、まさかの醤油!!
6
0
0
0
文字と仏教(5)全世界計算システムから生まれる生命
特に、法界やアーラヤ識の働きを「計算」と言う点については、私も以前「全世界計算システムから生まれる生命」https://t.co/cWm3X7dBRr という小文を書いたこともあるので、我が意を得たりという感があった。私のは『レンマ学』に比べれば遥かに大雑把なものであるが (^_^;)
7
0
0
0
『成唯識論同学抄』の研究(3)(共同研究)
私と西村玲さんとの数少ない接点の一つ。メタデータとして拾われてないけど、楠淳証、後藤康夫、弥山礼知、西村玲、師の共著。>CiNii 論文 - 『成唯識論同学抄』の研究(3)(共同研究) https://t.co/vSJZAJwJpK #CiNii
20
0
0
0
OA
石黒鎮雄博士の業績 ─観測機器・実験装置の開発とアナログコンピューティング による海洋現象解明のパイオニア─
力作。カズオ・イシグロさんの父上、石黒鎮雄博士の研究業績他を詳細に紹介。黎明期の潮汐流水理模型実験、海洋物理学研究の国際化、アナログコンピュータ、社会の中の科学研究者の役割他、興味深い話が満載。 / “石黒鎮雄博士の業績” https://t.co/KsGGNJfqGU
17
0
0
0
OA
著作権と所有権との関係についての一考察 : ドイツの事例を中心として
所有する絵を処分したらどうなるか問題が気になって調べてるうち行き着いた。https://t.co/g03LFnXPEH 桂承均「著作権と所有権との関係についての一考察」知的財産法政策学研究 Vol.43(2013)。各国いろいろあるがまあ具体的ケースで利益衡量するのが妥当、ということになるのかしら
64
0
0
0
OA
若手の会だより
「バイバイ、アカデミア〜脱出ボタンを押す時〜」「本稿では不本意にも民間就活に切り替えた事例を3つ紹介いたします」って、不本意とか失礼なこと言うなら企業に来るなよと言いたい。民間企業は落ちこぼれ博士の最終処分場ではない https://t.co/umyTTKJomz
フォロー(7915ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(7239ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)