著者
栗田 尚弥
出版者
中央大学
雑誌
法學新報 (ISSN:00096296)
巻号頁・発行日
vol.121, no.9, pp.185-232, 2015-03

本稿は、幕末の海防論者であり、陽明学者である平戸藩士葉山佐内の思想について分析するとともに、その思想の吉田松陰への影響について論じたものである。著者は、海防論、対外観、陽明学(王陽明および大塩平八郎)に視点を置いて佐内の思想を見るとともに、「西洋兵学への開眼」、「対外観の変化」、「民政の重視」、「陽明学との邂逅」の四点について、佐内の思想が松陰に与えた影響について論じている。これまで、平戸留学が吉田松陰の思想に大きな影響を及ぼしたということはしばしば論じられたきたが、葉山佐内との関係性において論じられたものはほとんどなく、佐内自体の研究も極めて少なかった。本稿は、佐内の思想の持つ合理性、脱中華思想性、平等性を論証するとともに、この思想を受容することによって、松陰が単なる伝統的兵学者から「思想家」へと脱皮したことを明らかにした。

言及状況

Twitter (7 users, 8 posts, 1 favorites)

6 6 https://t.co/N6O5g1pQEB
3 3 https://t.co/k3uFOTglTp
栗田尚弥「葉山佐内の思想に関する一考察」(『法學新報』121、2015年)は、吉田松陰が嘉永3年の九州遊学において一時的に学んだ平戸の兵学者・葉山佐内の思想が、松陰が思想家へと飛躍する上で重要な影響を与えたのではないかと論じる。 https://t.co/AxmHpZCqWT

収集済み URL リスト