著者
磯野 直秀
出版者
慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会
雑誌
慶應義塾大学日吉紀要 自然科学 (ISSN:09117237)
巻号頁・発行日
no.29, pp.55-65, 2001

江戸時代の日本では独自の博物誌が花開いたが,その軸の一つは薬品会・物産会といわれる展示会であった。その嚆矢は宝暦7年(1757)に江戸で田村藍水が主催した「薬草会」だったが,数年後には大坂や京都でも同様な会が開かれるにいたる。やがて,展示物も薬品以外の動植鉱物に広がるとともに,専門家以外の庶民にも観覧の機会が与えられるようになった。開催地も,のちに名古屋が第四の中心地となる。 ところが,従来は薬品会の年表が無く,いろいろな点で不便を感じることが少なくなかったので,6年ほど前に「薬品会・物産会年表」を作成した(磯野直秀,科学医学資料研究,247号,6-14,1995年)が,その後,それに漏れていた会が相当数あることがわかり,他方では訂正を要する事例もいくつか出てきた。そこで,前報を増訂したのが以下の年表である。残念ながら,江戸・京都・大坂・尾張以外の各地については新しい知見がまったく得られなかったが,その資料発掘は今後に期したい。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 1 favorites)

こんな論文どうですか? 資料 薬品会・物産会年表(増訂版)(磯野 直秀),2001 http://t.co/7ropIS7SrB 江戸時代の日本では独自の博物…

Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)

収集済み URL リスト