著者
松本 昭彦
出版者
愛知教育大学教育実践総合センター
雑誌
愛知教育大学教育実践総合センタ-紀要 (ISSN:13442597)
巻号頁・発行日
no.12, pp.199-206, 2009-02

絵に求められているものは「個性」とか「新しい表現」なのであろうか。絵を見たり描いたりする際に必要なのは「絵心」や「感性」であろうか。モノを見ることを《入力》,モノを描くことを《出力》に例えると,世間では出力ばかりが強調され過ぎて,表現上の目新しさだけに注目が集まっているように思われる。豊田市立挙母小学校や岡崎市立常磐南小学校等でキミ子方式による似顔絵の指導をして「モノを見る」技術が「モノを描く」技術に先立って重要であるとの感を深めた。授業後の子どもたちの感想を読むと,自ら進んで絵を描こうとする意欲や,暖かい人間関係を尊ぶ心情が見て取れる。似顔絵は地味で卑近な題材ではあるが,昨今の子どもたちの漫画的な様式傾向を打破するのに必要と思われる《見る技術》や《描く技術》を学ぶためには格好の題材であると言えよう。

言及状況

Twitter (1 users, 3 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 似顔絵とキミ子方式(松本昭彦),2009 http://id.CiNii.jp/FmZbM 絵に求められているものは「個性」とか「新しい表現」なのであろうか。…
こんな論文どうですか? 似顔絵とキミ子方式(松本 昭彦),2009 http://id.CiNii.jp/FmZbM 絵に求められているものは「個性」とか「新しい表現」なのであろうか…
こんな論文どうですか? 似顔絵とキミ子方式(松本 昭彦),2009 http://id.CiNii.jp/FmZbM 絵に求められているものは「個性」とか「新しい表現」なのであろうか…

収集済み URL リスト