著者
AMUNDRUD Thomas
出版者
奈良教育大学
雑誌
奈良教育大学紀要. 人文・社会科学 (ISSN:05472393)
巻号頁・発行日
vol.61, no.1, pp.183-190, 2012-11

This paper presents a discourse analytical study of interlanguage pragmatics regarding the politeness strategies used in three elicited business emails by an advanced non-native English speaker (NNES), and evaluates them according to politeness theory as developed from Brown and Levinson (1987). First, the paper outlines politeness theory and the notion of face-threatening acts (FTAs). Then, it profiles and summarizes extant research into the three face-threating illocutionary acts studied - requests, apologies, and refusals - as well as contemporary research into the English, Japanese, and interlanguage pragmatics of politeness in writing, focusing on emails and business contexts. The participants, experimental setting, and results of the current study are then described, with the participant responding by email to three role-play vignettes, and her responses compared to a native speaker (NS) control. The three research questions posed in this study are: whether the participant would show more Negative Politeness (Brown and Levinson, 1987) than the NS control; whether the participant would show greater politeness overall than the control; and whether the participant can be said to conform to English-language pragmatic norms for each of the three illocutionary acts performed. Only the last of these questions was answered partially negative; overall, however, the advanced level of the learner's English pragmatic competence was confirmed. Although limited by its small scale and other factors, this study suggests that Brown and Levinson' s (1987) politeness theory retains validity, and indicates possible directions for further studies into the pragmatics of NNES emails.これは、ポライトネスストラテジーに関する言語間の語用論の調査で、ある上級ノンネイティヴ英語話者の3つのビジネスメールを用いたものである。考察にはBrown and Levinson(1987)のポライトネス理論を使った。本論文ではまずFace-threatening acts(FTA)の理論の概要を述べている。次に、近年の3つのFTA発語内行為(「依頼」「謝罪」「拒否」)に関する研究、更に、ビジネスに焦点を当てたライティングにおけるポライトネスの語用論についての概要を述べている。続いて参加者、設定、現段階の研究結果が述べられている。3つのビジネスロールプレイタスクを参加者に提示し、参加者のEメールによる回答を母語話者のものと比較した。この研究で明らかにしたい3つの点は、上級ノンネイティヴの参加者が母語話者よりもネガティブポライトネスを使う傾向にあるか、上級ノンネイティヴ参加者が全体的に母語話者に比べポライトネスをより使うか、ノンネイティヴの参加者が、英語の3つの発語内行為規範に従っているのか、という点である。全体的に見て、参加者の英語における語用論的言語能力も進んでいることが明らかになった。今回は、被験者の数が少ないが、本研究はポライトネスの理論の妥当性と、今後のノンネイティヴ英語話者のEメールにける語用論研究の可能性を示唆したものであると言えよう。

言及状況

Twitter (1 users, 8 posts, 1 favorites)

こんな論文どうですか? 上級ノンネイティヴ英語話者のEメールにおけるFTA : 言語間の語用論研究(AMUNDRUD Thomas),2012 https://t.co/zAnwPUjt5F これは、ポライトネスストラテジーに関する言語間の語用論の…
こんな論文どうですか? 上級ノンネイティヴ英語話者のEメールにおけるFTA : 言語間の語用論研究(AMUNDRUD Thomas),2012 https://t.co/zAnwPUjt5F これは、ポライトネスストラテジーに関する言語間の語用論の…
こんな論文どうですか? 上級ノンネイティヴ英語話者のEメールにおけるFTA : 言語間の語用論研究(AMUNDRUD Thomas),2012 https://t.co/zAnwPU1jRx これは、ポライトネスストラテジーに関する言語間の語用論の…
こんな論文どうですか? 上級ノンネイティヴ英語話者のEメールにおけるFTA : 言語間の語用論研究(AMUNDRUD Thomas),2012 https://t.co/zAnwPU1jRx これは、ポライトネスストラテジーに関する言語間の語用論の…
こんな論文どうですか? 上級ノンネイティヴ英語話者のEメールにおけるFTA : 言語間の語用論研究(AMUNDRUD Thomas),2012 https://t.co/zAnwPUjt5F これは、ポライトネスストラテジーに関する言語間の語用論の…
こんな論文どうですか? 上級ノンネイティヴ英語話者のEメールにおけるFTA : 言語間の語用論研究(AMUNDRUD Thomas),2012 https://t.co/zAnwPU1jRx これは、ポライトネスストラテジーに関する言語間の語用論の…
こんな論文どうですか? 上級ノンネイティヴ英語話者のEメールにおけるFTA : 言語間の語用論研究(AMUNDRUD Thomas),2012 https://t.co/zAnwPU1jRx これは、ポライトネスストラテジーに関する言語間の語用論の…
こんな論文どうですか? 上級ノンネイティヴ英語話者のEメールにおけるFTA : 言語間の語用論研究(AMUNDRUD Thomas),2012 https://t.co/zAnwPU1jRx

収集済み URL リスト