中国広東省・福建省・江西省の境界部に位置する山岳地帯は,世界中に散住する客家の故郷であり,そこの漢族住民のほとんどが客家で占められていると,一般的に考えられている。ところが,この「客家の故郷」における1980 年代以前のデーターを整理しなおしてみると,この地の漢族住民は必ずしも客家として記述されておらず,また,客家としての自己意識をもたない住民も少なくはなかった。この事実を踏まえ,本稿では,特に1980 年代以降の一連の空間政策により「客家の故郷」をめぐるイメージが形成され,ここの漢族住民が客家とみなされていったプロセスを明らかにする。The border district of Guangdong, Fujian, and Jiangxi province is generallyconsidered to be the "homeland of the Hakka" and the Han inhabitantsof this district are normally considered to be the Hakka. In fact, however,the inhabitants are not always described as Hakka in the documents of 1980sand after and they have recieved their particular identity as the Hakka onlyrecently. This paper aims to make clear the process by which the space policysince the 1980s has fabricated the image of the "homeland of the Hakka" andthe Hakka ethnicity.