著者
青柳 かおり
出版者
大分大学教育福祉科学部
雑誌
大分大学教育福祉科学部研究紀要 (ISSN:13450875)
巻号頁・発行日
vol.36, no.1, pp.55-70, 2014-04

1559年、国王至上法および拝礼統一法が制定され、イングランド国教会が再建されることになった。エリザベス治世において、政府は国教会による宗教の統一を試みたが、国内にはカトリック教徒が存在していた。カトリック教徒は少数であったが、地方の貴族やジェントリなど身分の高い信者が多かったため、彼らを厳格に取り締まることはできなかった。彼らはカトリック司祭を保護して信仰を維持し続けていたので、宗教統一は困難であった。しかし、政府は地方統治者の官職をカトリック教徒からプロテスタントへ入れ替えて、徐々にカトリックの権力を奪い、国教会の確立を図った。カトリック勢力は存続したものの、エリザベス治世の末期には国教会のもとでの国家統合が達成されたと思われる。In 1559 the Acts of Supremacy and Uniformity were enacted and the###Elizabethan government tried to impose religious uniformity under the###Church of England. In Elizabethan England, Catholics and Church###Papists existed. Though the number of English Catholic people was###small, it was difficult to punish the local Catholic nobility and gentry###holding the social and religious power. They protected the Catholic###priests and helped them to teach Catholicism. However, the government###tried to exclude Catholic office-holders from public office such as the lieutenancy. The gradual transfer of the social power from the Catholic###nobility and gentry to the new Anglican aristocracy was successful.###Although the government failed to destroy Catholicism, it seems that at###the end of her reign, the national uniformity under the Church of England###was accomplished.

言及状況

Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)

収集済み URL リスト