著者
荻野 雄
出版者
京都教育大学
雑誌
京都教育大学紀要 (ISSN:03877833)
巻号頁・発行日
vol.116, pp.165-179, 2010-03

本論文は,これまでのクラカウアー思想研究の継続として,主としてジークフリート・クラカウアーの『映画の理論』を考察する。クラカウアーは1938 年以来映画を主要な考察対象としたから,破局が彼の思想に与えた影響は,彼の映画論からこそ読み取ることができる。本稿は,いわば準備的な考察として,彼の映画観の基礎的構造の描出を試みている。クラカウアーの基礎的見解は,映画は本質的に写真の延長であり,それゆえ物理的現実を記録し暴くときその可能性を実現する,というものであった。映画のこの「本質」から,クラカウアーは映画の各要素に関する規定を導き出していく。This article, in the main, deals with Siegfried Kracauer's Theory of Film, as a continuation of my past study on the thoughts of Kracauer. Because Kracauer concentrated his study on films after 1938, we can read the influence that catastrophe has on his film theory. This article tries to sketch the fundamental structure of Kracauer's view of film, to prepare for the critical analysis of his theory of film. According to Kracauer, film is basically the extension of photography, and therefore fulfills its essential potentiality when it reveals and records physical reality. From this "essence" of film, Kracauer arrives at rules relating to each element of film

言及状況

Twitter (1 users, 2 posts, 0 favorites)

CiNii 論文 -  汚れた水たまりの中で崩落する上位世界 : ジークフリート・クラカウアーの『映画の理論』(1) https://t.co/EG02wX3Q1T #CiNii

収集済み URL リスト