著者
小畑 二郎
出版者
立正大学経済学会
雑誌
経済学季報 (ISSN:02883457)
巻号頁・発行日
vol.62, no.4, pp.49-77, 2013-03-29

ジョン・ヒックス(John R. Hicks)の貨幣理論と金融政策論とが,ケインズ理論からどのように発展していったかを学説史的に明らかとする.ヒックスの理論を,① 流動性の積極理論,② 貸借対照表の主体的均衡の重視,③ 短期と中期と長期に区分される多時限的金融政策の示唆,④ 金融政策の非対称性,⑤ 時間要素の重視と歴史理論,の5 点に要約する.そして,金融のフロンティア・モデルを設定して,これまでの金融理論と金融政策を歴史的に位置づける.その結果,ヒックスの貨幣理論および金融政策論は,金融資産が多様化した高度な情報化時代に対応したものであり,その点で,ケインズ理論の継承・発展であったこと,しかし金融のグローバル化の時代に対応するためには,さらなる発展が必要であるという結論が下される.

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 2 favorites)

小畑二郎2013「ケインズからヒックスへの金融政策の発展」 http://t.co/zl6hwZXDuC #CiNii

収集済み URL リスト