著者
志水 廣
出版者
国立大学法人愛知教育大学
雑誌
愛知教育大学教育創造開発機構紀要 The journal of the Organization for the Creation and Development of Education (ISSN:21871531)
巻号頁・発行日
no.5, pp.77-83, 2015-03-31

小学校の児童が算数を学ぶ上で,算数科にかかわる数学言語(算数語彙)について,どの程度正確に理解しているかについて調査した。調査分野は,小学校下学年,「数と計算」の領域について算数教科書に登場する算数の用語・記号とそれらを規定する言語も含めて算数語彙とした。1つの算数語彙に対して5問の選択肢を用意して児童に選択させる問題(語彙テスト)を開発した。調査問題は,予備調査(175名)に基づき本調査(975名)を実施した。その結果,算数語彙に対して理解度の低い問題が見つかった。例えば,1年生の語彙「3人に2まいずつ」の正答率は66.9%,2年生の語彙「4この2つぶん」の正答率は18.1%,3年生の語彙「3人に分ける」の正答率は59.4%,語彙「はした」の正答率は52.9%であった。

言及状況

Twitter (15 users, 17 posts, 8 favorites)

@sekibunnteisuu @shiozawa_h @metameta007 #超算数 【「一つ分・いくつ分」は子供にとって分かりにくいという報告】 ここで引用されている論文でしょうか。 https://t.co/R3HpUIjYol https://t.co/WZ8353EzUg >1年生の語彙「3人に2まいずつ」の正答率は66.9%,2年生の語彙「4この2つぶん」の正答率は18.1%
「算数語彙力」で検索できる資料(以下から辿れるPDFの3ページ目)に設問の一端は窺えますね。 https://t.co/BfyZlogXks 私は質問票の全体を見たことはありません。志水氏に問い合わせなさってみるのはいかがでしょう。 https://t.co/5RPOzZZGl5
志水廣(2015)「小学校低学年児童の算数語彙力の調査研究」 https://t.co/GMXOoYz7Lg https://t.co/XaCiavbIVT 紙の出典はリンク先参照。調査語彙の意味を生徒に訊いているが「4この2つぶん」「はした」など正答率が低い用語を特定している。

収集済み URL リスト