著者
森 節子
出版者
近畿大学教養・外国語教育センター
雑誌
近畿大学教養・外国語教育センター紀要. 外国語編 (ISSN:21856982)
巻号頁・発行日
vol.2, no.1, pp.187-203, 2011

[Abstract] There has been a plethora of research suggesting that extensive reading improves reading comprehension, reading speed, vocabulary development, and attitude towards reading. Anecdote after anecdote shows how effective extensive reading is, and nobody seems to repudiate the power of reading in quantity. However, with my own experience as a teacher encouraging students to read extensively, I frequently encounter situations where only a limited number of students end up reading a lot whereas the rest of the class read at less than an ideal rate. If that is a general trend, there can be a possibility that the claimed effectiveness may be produced largely by outliers. The results of the present study suggest that only 12 percent of the students read significantly more than required, and this group of students' reading behavior and motivation is quite different from that of the majority. As a result, they skewed the results of the analyses. In short, the findings of this study imply that especially studies with a small n size that include outliers as in this study need to be interpreted with caution. [要旨] 多読の効果を示す研究は枚挙にいとまがなく、大学においても多読を取り入れる教員が徐々に増えている。また、多読を授業で取り入れていない教員であっても、その効果を完全に否定することはないのではないだろうか。しかし、学生に多読を奨励しても、全ての学生が積極的に取り組むというよりは、ごく一部の学生が非常に熱心に多くの本を読むといった傾向が多く見られる。本研究では、そのように平均から極端に離れた読書活動をする学生が、多読研究に与える影響について考察した。その結果、特に小規模な多読研究においては、これらの学生が与える影響は小さくなく、多読の効果を報告する際には、注意すべきであることが示唆された。著者専攻: 英語教育学

言及状況

Twitter (2 users, 2 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 平均から極端に離れた読書活動をする学生が多読研究に与える影響(森 節子),2011 https://t.co/juAyrWNBg3

収集済み URL リスト