著者
黒川 正剛
出版者
京都大学大学院人間・環境学研究科 文化人類学分野
雑誌
コンタクト・ゾーン = Contact zone (ISSN:21885974)
巻号頁・発行日
vol.7, pp.211-231, 2015-03-31

呪術/魔術が西欧社会で問題化したのは魔女裁判が猖獗を極めた16・17 世紀の近世のことである。本稿では、当時の魔女信仰の分析から「呪術的実践 = 知の歴史的諸相」について考察する。ただし、本稿で行われるのは「呪術的実践 = 知の歴史的諸相」の本格的な解明に必要な準備作業であり、「実践 = 知」のうち「実践」に焦点を絞って検討をすすめる。拙稿「呪術と現実・真実・想像--西欧近世の魔女言説から」(白川・川田編『呪術の人類学』人文書院、2012 年所収)で論じた「呪術のリアリティ」に関する問題、『魔女狩り--西欧の三つの近代化』(講談社選書メチエ、2014 年)で扱った「視覚の特権化」「自然認識の変容」「他者排除」に関わる三つの西欧の近代化の問題をもとにしてアプローチを試みる。そしてカルロ・ギンズブルグのベナンダンティに関する研究にもとづいて、「呪術的実践」に関わる四つの知覚作用に関わる動詞「信じる・知る・行う・感じる」の問題について若干考察する。

言及状況

Twitter (4 users, 5 posts, 2 favorites)

『「呪術的実践 = 知の歴史的諸相」 --西欧近世の魔女信仰の視角から』からだと >>15 世紀前半から18世紀にかけて最大限 4 万人が処刑されたとされ(後略 と書かれてるね。それでも多いけど。数十万からも犠牲者いるわけではない https://t.co/SSF1X0XyFE
"CiNii 論文 -  <特集論文>「呪術的実践 = 知の歴史的諸相」 --西欧近世の魔女信仰の視角から" https://t.co/guPvR8Wedr ※本文リンクあり

収集済み URL リスト