- 著者
-
毛利 敏彦
- 出版者
- 近畿大学商経学会
- 雑誌
- 商経学叢 (ISSN:04502825)
- 巻号頁・発行日
- vol.59, no.1, pp.257-277, 2012-07
[要旨] 本稿は1975年から1979年にかけてTPT社と内国歳入庁長官との間で争われた裁判を通して, 一般に認められた会計原則の定式化を試みたものである。TPT社は一般に認められた会計原則(GAAP)にいう手続方法は, 当然, 課税所得計算にも適用できると主張した。これに対して, 内国歳入庁長官は一般に認められた会計原則は財務報告だけにあてはまるのであって, 所得計算には及ばないとした。結局, 内国歳入庁長官の見解を裁判所は支持した。この事件は判決の結果よりは, 古くからなじんできた用語にも拘わらず, 一般に認められた会計原則の解釈がいかにあいまいであったかを知らされたのである。要するに, Thor Power Toolの判決は棚卸資産における低価法の適用を制約することにあったが, そこには一般に認められた会計原則をめぐる財務会計と税務会計の抜き差しならない葛藤がみられる。本稿は租税裁判所(1975)から控訴審(1976), そして最高裁判所(1979)に至る裁判所の判断を記号で表現し, 論理的に明らかにした。 [Abstract] This paper expressed decision process symbolic logically in tax court (1975), court of Appeals (1976), and Supreme court (1979) over Tho Power Tool. Tax court denied applicant to income tax on lower of cost or market though it is generally accepted accounting principles. In this case many accountants interpret that courts judge financial accounting and income tax as two system. But tax courts never say generally accepted accounting principles has no relation to income tax. I think that decision of courts on generally accepted accounting principles is understood well. Many of generally accepted accounting principles can be adapted also to income tax. The intent of this paper is to realize court decision correctly. I proofed by symbolic logic that generally accepted accounting principles extends to income tax.