著者
市山 雅美
出版者
湘南工科大学
雑誌
湘南工科大学紀要 (ISSN:09192549)
巻号頁・発行日
vol.50, no.1, pp.97-107, 2016-03

道徳教育の資料として、スポーツを題材としたものは多い。スポーツと道徳との結びつきは、すでに明治年間に見られ、旧制中学校の生徒自身もスポーツが精神の向上に資するという主張を行っていた。日清戦争後の時期は、国家を担う人物の身体の養成という観点で精神的側面は希薄であったが、日露戦争前後には、文弱・奢侈といった青年批判論に呼応し、運動の精神的な意義を主張するようになった。さらに1910年代の野球害毒論に対する反論として、野球を修養の手段として論じるものも現れた。このように、時代状況や外部からの批判に応じ、運動の精神性や道徳的意義を主張する論が生徒の側からも生まれたといえるだろう。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

"CiNii 論文 -  旧制中等教育学校の生徒の作文にみる道徳性 : 明治期におけるスポーツと道徳の連関の言説" https://t.co/nzFgXsfw2n

収集済み URL リスト