著者
立岡 裕士
出版者
鳴門教育大学地域連携センター
雑誌
鳴門教育大学学校教育研究紀要 (ISSN:18806864)
巻号頁・発行日
no.31, pp.103-113, 2016

早鳥/はやとりという作品は,戦前・戦後を通じて約40年間,小学校国語教科書に教材として利用された。この作品には国定教科書系と光村出版系との二つの種類があるが,構成には大きな差はない。いずれの作品でも主題となっているのは,子どもと重ね合わされる楠の伸びる力とそれが障害となった時の人々の対応とである。人々の対応をどれほど重視するかは教科書によって同じではないが,この二つの近代的価値がこの教材を長く採用させることになった要素であろう。Hayatori is a tale adapted as a textbook material of elementary school. It was adopted nearly for 40 years in spite of great social change in Japan. This author enquired the value laden for the tale as the background of the preference for thie tale. The growth power of a camphor tree identified as those of children, and the decisiveness of people who were compelled to confront the tree, are the main element for the preference.

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

立岡 裕士 -  早鳥/はやとり:教材・教材観の変化・不変化 https://t.co/iyBnPXd0Zk

収集済み URL リスト