著者
中村 潔
出版者
佛教大学国語国文学会
雑誌
京都語文 (ISSN:13424254)
巻号頁・発行日
vol.25, pp.247-269, 2017-11-25

明治二十七年七月二十五日、夏目金之助は伊香保温泉松葉屋旅館で小屋保治と対談。その直後、松島・瑞巌寺漂泊の旅があり、深い厭世に苦しんでいたことは周知のこととされる。帝国大学寄宿舎を出て、学友菅虎雄宅に寄食したが再び放浪。小石川区表町の尼寺法蔵院に下宿。菅虎雄の紹介で、鎌倉円覚寺塔頭帰源院で参禅。然し齋藤阿具宛書簡に、「遂に本来の面目を撥出し来たらず」とある。翌二十八年四月に、帝大での研究生活から離れ、高等師範学校・東京専門学校を辞職して愛媛県尋常中学校に赴任。すべてを捨てての松山行きとして、これまた周知の事実。こうした事に関連して、昨秋本学「国語国文学会」に報告した。以後書簡の順序を整理し、小屋保治の人物像に触れることにより、金之助の失意を理解する一助とした。その理由は、漱石作品の多数に失意を主題とするものが見られ、それらの原点として小屋保治と楠緒子の存在は無視することが出来ない。本稿は、これを裏付けるために金之助書簡の検討に加え、礒部草丘の一文にも触れることにした。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 1 favorites)

収集済み URL リスト