著者
イイ ソミン
出版者
九州大学大学院地球社会統合科学府
雑誌
地球社会統合科学研究 = Integrated sciences for global society studies
巻号頁・発行日
no.8, pp.13-19, 2018

本稿は、他動性という文法的側面について考察した。他動性の研究は一般に、対象言語の文法的機能としての動詞の分析(自動詞か他動詞か、等)を通じてなされる。分析の枠組みとして、Hopper & Thompson(1980)の他動性の10のパラメータを用い、アスペクトはそのうちの一つである。本稿の目的は、同一の出来事及び行動の表現を、日本語・英語・ミャンマー語のアスペクトの視点から観察し、三言語のアスペクトの違いを解明することである。分析対象として、吉本ばななによる「キッチン」(1988)の三つの言語の作品を用いた。英語とミャンマー語のバーションは、日本語のオリジナルから翻訳されたものである。これらの作品から同一出来事を表現する部分を任意で抽出し、テリックとアテリック(完了相と未完了相)という観点で分類した。動詞のアスペクトは非常に広範な研究テーマであり、他動性研究においても重要な位置を占めている。このような意味で、本研究は、三言語におけるアスペクトの比較研究であり、他動性の研究に新たな知見をもたらたしたと言える。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 1 favorites)

こんな論文どうですか? 他動性におけるアスペクトの役割に関する日英ミャ対照研究 : 小説「キッチン」を例として(イイ ソミン),2018 https://t.co/qHUmlTxiot 本稿は、他動性という文法的側面について考察した。他動性の研究は…

収集済み URL リスト