著者
柴田 真希都
出版者
千葉大学公共学会
雑誌
公共研究 (ISSN:18814859)
巻号頁・発行日
vol.10, no.1, pp.130-179, 2014-03

近代日本における共和主義といえば、中江兆民の「レスピユブリカー」(respublica)論が良く知られている。中江における「君民共治」型の共和主義思想については、彼のルソー理解の特徴とともに、明治10、20年代にわたる自由民権運動との関わりの中で、同時代の植木枝盛などの事例と比較されながら、着実に研究されてきたといってよい。 それでは内村鑑三と共和主義との関連についてはどうだろうか。内村と共和主義との結びつきなど聞いたことはない、という人は思想史研究者の中でも少なくないかもしれない。日本の共和主義に関する代表的論考といえる家永三郎の論文にも、内村のそれについては言及されていない。実際、内村における共和主義--ここではひとまず英語のrepublicanismの適用範囲を想定されたい--の輪郭や内実についてのまとまった論稿というのは未だ確認されていない。本研究発表の目的の一つは、この内村における共和主義をめぐる諸表象を整理し、その思想史的な意味を問うための素地を準備することにある。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

CiNii 論文 -  明治期・内村鑑三における共和主義の展開 http://t.co/N4sZoBCa06 #CiNii

収集済み URL リスト