著者
宇佐美 毅 稲葉 明穂 吉田 宏 五十里 明 富永 祐民
出版者
Japanese Society of Public Health
雑誌
日本公衆衛生雑誌 (ISSN:05461766)
巻号頁・発行日
vol.59, no.7, pp.440-446, 2012

<b>目的</b> 本研究の目的は,飲食店における受動喫煙防止対策の現状とともに,飲食店禁煙化が経営に与える影響について明らかにすることである。<br/><b>方法</b> 愛知県全域(ただし,名古屋市,豊橋市,豊田市,岡崎市を除く)の飲食店8,558店舗を対象として,調査員の訪問調査により,受動喫煙対策の実施状況,禁煙後の来客数と売り上げの変化等を調べた。調査期間は,平成21年11月 1 日から平成22年 2 月末までとした。<br/><b>結果</b> 質問に回答した店舗は7,080店舗(82.7%)で,受動喫煙対策の実施状況は禁煙店舗が16.4%,分煙店舗が20.2%であり,残りの63.4%の店舗では受動喫煙対策は未実施であった。<br/>  飲食店の業種別にみると,カレー専門店,ファストフード店,などでは禁煙が進んでおり,バー,焼肉店,居酒屋,お好み焼き店などではほとんど禁煙化が進んでおらず,飲食店の受動喫煙対策は二極化していることが判明した。また,禁煙店舗については禁煙化後の来客数と売り上げは約95%の店舗で変化がなく,来客数と売り上げが増えた店舗が1.5%,減った店舗が3.9%であった。<br/><b>結論</b> 愛知県で行われた大規模な,飲食店における受動喫煙対策の実態と禁煙化による経営に関する調査によると,禁煙化による顧客数や売り上げの減少など影響は少ないと考えられた。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (6 users, 6 posts, 0 favorites)

なぜ日本の受動喫煙防止対策は進まないのか? いくつかの論文において、飲食店における禁煙化後の来客数と売上は約95%の店舗で変化が無いことは知られている。 2020年までに実施すべき優先対策は、受動喫煙防止対策ではないのか? https://t.co/Vva3a0RL65 From: mharry0325 at:2017/11/16 12:58:45JST
なぜ日本の受動喫煙防止対策は進まないのか? いくつかの論文において、飲食店における禁煙化後の来客数と売上は約95%の店舗で変化が無いことは知られている。 2020年までに実施すべき優先対策は、受動喫煙防止対策ではないのか? https://t.co/OBJ9mtuJxi
3 3 https://t.co/MeyDknTFvK
こんな論文どうですか? 飲食店における受動喫煙防止対策の実態と禁煙化による経営への影響についての考察(宇佐美 毅ほか),2012 https://t.co/h6S5XALjYE

収集済み URL リスト