- 著者
 
          - 
             
             村田 浩一
             
             増田 隆一
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 公益社団法人 日本獣医学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - The Journal of Veterinary Medical Science (ISSN:09167250)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.58, no.12, pp.1157-1159, 1996 
 
          
          
          
          - 被引用文献数
 
          - 
             
             
             11
             
             
          
        
 
        
        
        外生殖器の形態からは性を判別し難いフタユビナマケモノ(Choloepus didactylus)のY染色体上性決定遺伝子(SRY)を合成酵素連鎖反応(PCR)増幅し, 仔の性鑑別をおこなった. 5ヶ月齢の仔および対照とした両親から毛を採取しDNAを抽出した. 仔および父親からSRY断片(216塩基対)がPCR増幅されたが, 母親からは増幅されなかった. ナマケモノのPCR増幅産物(166塩基対)の塩基配列を決定し, すでに報告されている他の哺乳類のSRY遺伝子配列と比較した. ナマケモノのPCR増幅産物にはそれらの遺伝子と高い相同性がみられ(74.1-86.8%), アミノ酸レベルでも同様であった(63.6-85.5%). このことから, ナマケモノのPCR増幅産物はSRY遺伝子の一部であることが推察され, 哺乳類の間で高い保存性をもっていることが分かった. この結果から仔の性別は雄と判定された. ナマケモノの毛を用いたPCR法による性鑑別は動物園での繁殖計画に役立つものである. 知る限りにおいて,貧歯目のSRY遺伝子配列に関する報告は本報が初である.