- 著者
 
          - 
             
             坂田 由紀子
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - THE JAPAN ASSOCIATION FOR THE INTEGRATED STUDY OF DIETARY HABITS
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 日本食生活学会誌 (ISSN:13469770)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.6, no.1, pp.38-51, 1995 
 
          
          
          
        
        
        
        目的: カナダBC州のバンクーバー, スティーブストン, フレーザーバリー在住の日系人の食生活における日本人としてのアイデンティティーの検索調査時期及び調査対象: 調査時期は1992年9-10月であり, 対象は27-90歳の日系二世および三世225名 (男子19名, 女子206名) である.<BR>結果: 1. 行事は, 西洋の行事 (クリスマス, ハローイン, イースター) と日本の行事 (正月, お盆, 雛祭り, 大晦日) が並列に行われており, 行事食は伝統的な形のものが残っていた. 日本の行事食として定着しているのは, 赤飯, 寿司, 煮しめ, 饅頭であった. こんにゃくは, 現在でも手作りされている.<BR>2. 正月料理の雑煮は, 丸餅を焼かずに煮込む白味噌または澄まし仕立てであり, 西日本の食文化が主流である.<BR>3. カナダでアレンジされた料理には, BCロールがあり, カリフォルニアロールと一緒にレストラン料理として定着している.<BR>4. 日系人独特の行事食としてチャーメンが定着していた.