著者
下川 哲徳 下川 学 高橋 宗良 小山 泰文 松本 高明 山本 外憲 中治 洋一 井之上 正信 野田 亘 窪田 辰政 徳田 眞三
出版者
日本武道学会
雑誌
武道学研究 (ISSN:02879700)
巻号頁・発行日
vol.33, no.1, pp.1-10, 2000

本研究は,大学柔道部員,その指導者,および警察柔道選手を合わせた220名を対象に,肩鎖関節損傷についてアンケート調査を行った。その目的は,柔道選手における肩鎖関節損傷の発生率と受傷後の影響,そして,その回復を目指した処置としてのリハビリテーションの効果について明らかにするためである。その結果,以下の点が明らかとなった。<br>1)今回調査対象とした220名に起きた全外傷数は,487例であった。全外傷数487例のうち,肩鎖関節損傷は99例あり,それは全体の20.3%であった。<br>2)肩鎖関節損傷を負った99人中の9人の柔道の技は,その後変わった。彼らの得意技は,主に背負い投げから一本背負いへと変わった。また,他のスポーツへの影響については,6人が野球の投球動作に支障をきたした。<br>3)肩鎖関節損傷の損傷程度は,Weaver式診断法を活用し,以下の方法に基づいて3タイプに分類した。それらは,99人に対する整形外科医による肩鎖関節損傷についての過去の外傷ないしは症状の直接質問,およびX線による肩鎖関節損傷部分の正面画像の撮影,さらに肩鎖関節損傷部分に変形がみられる場合は,X線による5kg負荷のストレス撮影である。その結果,type Iが45人,type IIが35人,type IIIが19人であった。<br>4)本研究では,リハビリテーション・プログラムを受けた者はtype IIないしはtype IIIから合計11人であったが,彼らは全員,機能的評価判定について「優」を示した。そして,彼らの回復期間は,リハビリテーション・プログラムを受けなかった者と比べて,短縮した。これらの結果は,肩鎖関節損傷が起きた場合は,可動域や筋力は,適切な診断,ICES処置の徹底,身体面と精神面の両方を考慮して作られたリハビリテーション・プログラムを実行することにより,効果的に回復することを示唆している。リハビリテーション治療の効果は,損傷の程度により差はあるものの,本研究で試みたリハビリテーション・プログラムは,柔道選手が径我をした際,肩鎖関節損傷部分の機能を回復させるための有効な手段の一つになると思われる。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 6 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 柔道選手における肩鎖関節損傷の発生率とリハビリテーションの効果(下川 哲徳ほか),2000 https://t.co/5Gf4MOAPjk 本研究は,大学柔道部員,その指導者,および警察柔道選手を合わせた220名を対象に,肩…
こんな論文どうですか? 柔道選手における肩鎖関節損傷の発生率とリハビリテーションの効果(下川 哲徳ほか),2000 https://t.co/5Gf4MOAPjk 本研究は,大学柔道部員,その指導者,および警察柔道選手を合わせた220名を対象に,肩…
こんな論文どうですか? 柔道選手における肩鎖関節損傷の発生率とリハビリテーションの効果(下川 哲徳ほか),2000 https://t.co/5Gf4MOAPjk 本研究は,大学柔道部員,その指導者,および警察柔道選手を合わせた220名を対象に,肩…
こんな論文どうですか? 柔道選手における肩鎖関節損傷の発生率とリハビリテーションの効果(下川 哲徳ほか),2000 https://t.co/bJ8nmBB09J
1 1 https://t.co/Lh9EmGuUxq
こんな論文どうですか? 柔道選手における肩鎖関節損傷の発生率とリハビリテーションの効果(下川 哲徳ほか),2000 https://t.co/bJ8nmBB09J

収集済み URL リスト