著者
中村 洋介
出版者
公益社団法人 日本地理学会
雑誌
日本地理学会発表要旨集
巻号頁・発行日
vol.2013, 2013

2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震はMw9.0と有史以来に我が国で発生した最大規模の地震である。同地震と同じくマグニチュード9クラスの地震であるスマトラ沖地震は、2004年12月26日に発生した本震(Mw9.1)以降、10年弱の間にマグニチュード7~8クラスの余震が10回以上発生している。&nbsp;2011年東北地方太平洋沖地震と2004年スマトラ沖地震は、プレート境界で発生した低角逆断層型の地震でメカニズムが非常によく似ている。実際に、東北地方太平洋沖地震においても2011年3月11日の本震発生以降余震ならびに誘発地震が頻発し、現在もなお地震活動が活発である。気象庁によると、東北地方太平洋沖地震が発生した2011年3月から2013年3月までの2年間の間に、同地震の余震・誘発地震とみられる地震はM4以上が5794回、うちM5以上は753回である。現在のところ、最大余震は本震から30分後に茨城県沖で発生したM7.7であるが、本震から約1ヶ月後の2011年4月7日には宮城沖でM7.2の地震(スラブ内地震)が、本震から約1年9か月後の2012年12月7日には同じく宮城沖でM7.3の地震(アウターライズ地震とみられる)が発生している。&nbsp;また、誘発地震も数多く発生しており、本震の翌日の2011年3月12日には長野県北部を震源とするM6.7の地震ならびに秋田沖を震源とするM6.4の地震が発生している。本震から3日後の2011年3月14日には富士宮付近を震源とするM6.4の地震が、同3ヶ月後の2011年6月30日には松本市付近を震源とするM5.4の地震が、同1年11ヵ月後の2013年2月25日には栃木県北部を震源とするM6.2の地震がそれぞれ発生した。これらの地域は東北地方太平洋沖地震発生以後に地震活動が活発になった地域が多く、現在もなお地震活動が活発である。以上を考慮すると、東北地方太平洋沖地震もスマトラ沖地震と同様に、今後長期間に渡って余震・誘発地震が発生すると考えられる。<br>

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 7 posts, 1 favorites)

こんな論文どうですか? 東北地方太平洋沖地震の概要について(中村 洋介),2013 https://t.co/nNsKTHrWcq 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震はMw9.0と有史以来に我が国で発生した最大規模の地震である。同地…
こんな論文どうですか? 東北地方太平洋沖地震の概要について(中村 洋介),2013 https://t.co/nNsKTH9MYi 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震はMw9.0と有史以来に我が国で発生した最大規模の地震である。同地…
こんな論文どうですか? 東北地方太平洋沖地震の概要について(中村 洋介),2013 https://t.co/nNsKTH9MYi 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震はMw9.0と有史以来に我が国で発生した最大規模の地震である。同地…
こんな論文どうですか? 東北地方太平洋沖地震の概要について(中村 洋介),2013 https://t.co/nNsKTH9MYi 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震はMw9.0と有史以来に我が国で発生した最大規模の地震である。同地…
こんな論文どうですか? 東北地方太平洋沖地震の概要について(中村 洋介),2013 https://t.co/nNsKTH9MYi 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震はMw9.0と有…
こんな論文どうですか? 東北地方太平洋沖地震の概要について(中村 洋介),2013 https://t.co/Mq1ISRXtPG 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震はMw9.0と有…

収集済み URL リスト