著者
芝本 武夫
出版者
日本森林学会
雑誌
日本林學會誌 (ISSN:0021485X)
巻号頁・発行日
vol.25, no.7, pp.338-345, 1943

(1) 春日井博士水稻用水耕液の反應とヒノキ及びアカマツ苗木の生長との關係に就て實驗した。即ちPH 3.1~4.0區, PH 4.1~5.0區, PH 5.1~6.0區, PH 6.1~7.0區, PH 7.1~8 .0區の5 PH區を設定し,之に2年生苗木を138日間培養し,其の間に於ける苗木の生重量・根元直徑・全長・幹長・根長各増加量を測定した。<br> (2) ヒノキ苗木の生重増加量はPH 5.1~6.0區に最大にして,之に次いではPH 6.1~7.0區, PH 4.1~5.0區, PH 3.1~4.0區の順位になり, PH 7.1~8.0區に於て最小である。PH 4.1~5.0區はPH 5.1~6.0區に比し其の値可成り小にして兩區の間に相當の差が認められろ。<br> (3) ヒノキ苗木の各PH區に於ける根元直徑・全長・幹長・根長増加量は生重増加量程其の差異が顯著でない。根元直徑及び幹長増加量の各PH區間に於ける大小順位關係は生重増加量の場合と全く同様である。根の伸張は各PH區の間に大差なく,從つて全長増加の關係に於ても亦差が少い。<br> (4) アカマツ苗木の生重増加量はPH 5.1~6.0區に最大にして,之に次いではPH 4.1~5.0區, PH 6.1~7.0區, PH 3.1~4.0區の順位になり, PH 7.1~8.0區に於て最小である。其の最大及び最小の値を示すPH區はヒノキ苗木の場合と同様であるが,アカマツ苗木ではPH 5.1~6.0區,及びPH 4.1~5.0區並にPH 6.1~7.0區の3區の間の差は極めて小にして殆んど差異はないと言ふべきであり,又PH 3.1~4.0區及びPH 7.1~8.0區に於ては他PH區に比し極めて小となり,其の程度がヒノキ苗木の場合の比でない點に於て顯著に異る様である。<br> (5) アカマツ苗木の各PH區間に於ける根元直徑・全長・幹長増加量の關係はヒノキ苗木の場合に比し著しく不明瞭である。然し綜合的に考察すれば矢張りPH 5.1~6.0區に於て生長最も良好で,之に次いではPH 4.1~5.0區の様である。<br> (6) ヒノキ苗木に關する本實驗結果は實際にヒノキ人工林について得られた結果とよく一致する。<br> (7) アカマツ苗木に關する本實驗結果も亦アカマツ林について實際に得られる結果とよく一致する様に思はれる。

言及状況

外部データベース (DOI)

Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)

収集済み URL リスト