- 著者
-
巽 保夫
- 出版者
- 公益社団法人 日本気象学会
- 雑誌
- 気象集誌. 第2輯
- 巻号頁・発行日
- vol.61, no.2, pp.269-288, 1983
- 被引用文献数
-
30
経済的な時間差分スキームを開発し,プリミティブモデルに使用した。本スキームでは重力波項以外の低周波項はリープフロッグ法で積分し,その時間積分間隔(Δta)はモデルの最大風速から決まる。振動数の高い重力波に対しては安定な数値解を得るためΔtaをM個の短いステップに分割(Δta/M=Δtb)して時間積分を行う。分割数Mは重力波速の最大値と最大風速の比から決まる。すなわち時間積分はΔtb間隔で計算する重力波項とΔta間隔で計算する低周波項(リープフロッグ法の時間外挿に当る2Δta内は一定とみなす)を加えたものを用いてΔtbで積分し,2Mステップで時間積分1サイクルが完了する。本スキームはMarchuk(1965)が提案したsplittingとは全く異なるスキームであり,低周波項に対しては3-levelスキームである特徴を持つ。<br>本スキームの利点は,エクスプリシット法であるためにセミ•インプリシット法と比較してプログラミングが大幅に簡略化される点と,低周波項の時間積分にリープフロッグ法を採用したことにより,2次の差分精度が得られる点である。<br>本スキームを気象庁の1981年のルーチンモデル(4L-NHM)に適用して比較実験を行ない,通常のエクスプリシット積分結果と本質的に差がないことを確認した。本スキームによる計算時間短縮率は Kudoh (1978)が開発したセミ•インプリシットスキームによるものと同等(2.6~3.8)である。本スキームは気象庁の1982年現在のルーチンモデル(8L-NHM及び10L-FLM)に採用され,計算時間の短縮に大いに貢献した。