著者
大谷 由香
出版者
智山勧学会
雑誌
智山学報 (ISSN:02865661)
巻号頁・発行日
vol.67, pp.177-197, 2018

入宋僧俊芿(一一六六~一二二七、入宋:一一九九~一二一一)は、自身が留学前に日本で学んだ日本天台の円戒思想を中国に伝えた。俊芿は留学中、如庵了宏(?〜一二〇〇〜一二一一頃)に師事し、俊芿同様に了宏に師事していた鉄翁守一は、俊芿が紹介した日本天台の菩薩戒単受の思想に影響され、新しい南山宗義の解釈を主張するに至る。これに反論したのが上翁妙蓮(一一八二〜一二六二)である。守一・妙蓮両者の間には論争が繰り返された。<br> 商船に乗って日中間を往来する多くの日本僧が二人に師事した。南宋代南山宗内の論争は、彼らによって、リアルタイムで日本に伝えられたと考えられる。<br> 特に入宋して妙蓮に師事した真照(?〜一二五四〜一三〇二、入宋:一二六〇〜一二六三)は、後に東大寺戒壇院の長老となる凝然(一二四〇〜一三二一)と同門であった。このため、凝然は妙蓮に至る系譜を南山宗の正統に位置づけ、日本においては守一が異端、妙蓮こそ正義と決定している。さらに凝然は、この論争の後、中国においては正しい戒律が行われなくなったと述べ、正統は日本にこそ残ったと示唆する。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (6 users, 6 posts, 4 favorites)

PDF公開。大谷由香「日宋交流と鎌倉期律宗義の形成」(『智山学報』67、2018年)https://t.co/RBSibxIt4M #CiNii

収集済み URL リスト