著者
高橋 邦行
出版者
日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会
雑誌
日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会会誌 (ISSN:21880077)
巻号頁・発行日
vol.7, no.2, pp.63-68, 2019

<p>悪性外耳道炎とは,壊死性外耳道炎,高齢糖尿病患者,緑膿菌感染を3徴とする難治性感染症として知られていた.現在では細菌感染が側頭骨を中心に周囲に拡大,さまざまな脳神経症状を呈し,致死的となることから,頭蓋底骨髄炎と呼ばれる. </p><p>本疾患の症状は強い頭痛が多く,CRP値などの炎症反応が高くなりにくいことに注意する.他疾患との鑑別が重要であり,悪性腫瘍,結核性中耳炎,ANCA関連血管炎性中耳炎は常に念頭におく.画像所見では骨条件CTで皮質骨の連続性の破綻,MRI T1強調画像で骨内部の低信号化が特徴に挙げられる.治療は6~8週程度の抗菌薬静脈投与を基本とするが,さらに長期の抗菌薬投与も行われる.本疾患は高齢者に多く発症することから,全身状態を考慮した抗菌薬の選択や,長期入院加療による日常生活動作,認知機能の低下にも注意が必要であり,薬剤師,看護師,理学療法士,ソーシャルワーカーなどとの連携も重要である. </p>

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 1 posts, 2 favorites)

@segazukiman 若くて免疫系に異常がなければまあ致死的な悪性外耳道炎に至るケースはまずないでしょうが、一旦常在菌化してしまうと緑膿菌の除菌は困難なので、次第に耐性化して将来的に悩まされる可能性はありますね。 https://t.co/ltsCVQoHYC

収集済み URL リスト