Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
3
0
0
0
共生科学にとってシステム論はどのように寄与しうるか?
著者
山脇 直司
出版者
日本共生科学会
雑誌
共生科学
(
ISSN:21851638
)
巻号頁・発行日
vol.11, no.11, pp.52-58, 2020
本稿は、システム論と呼ばれる学問の潮流が共生科学にとってどのような意義と限界を持つのかを探る一つの試みである。そのために筆者は、まず筆者なりに理解する共生科学の概念と方法論を提示し、次にシステム論と呼ばれる代表的な二つを取り上げ、それがどのような内容を有し、かつ論争を引き起こしたかを紹介した上で、共生科学にとってのシステム論ならびにその対抗ヴィジョンである規範的社会理論の利点と限界を定式化し、最後に、筆者がここ20年間提唱している「グローカル公共哲学」によって、共生科学の方法論を強化したいと思う。
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
はてなブックマーク
(1 users, 1 posts)
[Luhmann][daisensei] まじか。/山脇直司(2020)「共生科学にとってシステム論はどのように寄与しうるか?」共生科学 11(11), 52-58, 2020, 日本共生科学会
Twitter
(2 users, 4 posts, 3 favorites)
収集済み URL リスト
https://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fci.nii.ac.jp%2Fnaid%2F130007872420
(2)
https://ci.nii.ac.jp/naid/130007872420
(3)