著者
グリフィス R.F. レーサム J.
出版者
公益社団法人 日本気象学会
雑誌
気象集誌. 第2輯
巻号頁・発行日
vol.50, no.5, pp.416-422, 1972
被引用文献数
20

半径R電荷Qをもった球形の水滴が,約4.5m/secの速度で電極間を落下するとき,その水滴からコロナ放電を起こすに要する電場の強さ瓦と気圧との関係を測定した.気圧1,000mbで正の垂直電場では瓦は9.0&plusmn;05kv/cmであり,気圧500 mbではこれが5.5&plusmn;1.0kv/cmに減少した.電場が水平である場合には,気圧1,000,500mbで瓦はそれぞれ6.3&plusmn;0.3,6.9&plusmn;0.3 kv/cmであった.<br>Dawson(1969)とRichards and Dawson(1971)の研究を主な論拠として,これらの結果を説明しうる方程式をたてたが,この式から予想されることは,大粒の雨を含む雷雲中に存在しうる電場の最大値は,気圧には無関係であって,ほぼ12/R0&bull;3e.s.u.あたりであるということである.これは500kV/mに相当する.ここで,もしこのような強さの電場が雷雲の内部に生ずると,分裂しつつある水滴から生ずるコロナ放電が雷放電のトリガーとなるであろうと考えられる.