著者
孫 江 ソン コウ Jiang SUN
雑誌
静岡文化芸術大学研究紀要 = Shizuoka University of Art and Culture bulletin
巻号頁・発行日
vol.11, pp.43-50, 2011-03-31

本稿では、近代知の生産と流通という角度からヨーロッパの中国文明西来説について考察する。 一八八〇年代から一八九〇年代にかけて、ラクーペリは一連の研究のなかで、黄帝は両河流域のバビロンから移住してきたのであり、ゆえに中国人(漢人)の祖先はバビロンのカルデア人であった、という仮説を提出した。ラクーペリは、ビクトリア時代のイギリス経験主義の学問的潮流のなかで注目されたアッシリア学研究から多くのヒントを得た。彼は中国語とカルデア語を比較し、文献と出土品をつき合わせて両者の共通点を見いだすという自らの方法を「言語科学」、「歴史科学」と見なしていた、その研究は当時のヨーロッパ一流の東洋学者から批判を受けた。 しかし、ラクーペリの「西来説」は明治期日本に伝わった後、日本の中国研究者たちの間で大きく注目された。反対派桑原隲藏と擁護派三宅米吉、白鳥庫吉の意見対立は、成立したばかりの日本の東洋学がヨーロッパの東洋学に出会った際に遭遇した一つの問題を照らし出している。白河次郎・国府種徳がラクーペリの「西来説」をその著『支那文明史』(一九〇〇年出版)のなかに取り入れたことは、後に「西来説」が中国で受容される直接的なきっかけとなった。 一九〇三年、『支那文明史』の四種の中国語訳は東京と上海でほぼ同時に刊行された。清朝打倒を目指す革命者や「国粋派」は、政治的目標の実現や漢族アイデンティティの確立という観点から「西来説」に関心を寄せた。しかし、その一方で、「西来説」が逆に漢族の外来性を際だたせてしまい、排満革命の政治目標に合致しないことに気づくと、彼らは躊躇なくそれを捨てた。 近代中国のナショナリズムに関するこれまでの研究は、ほとんどの場合、近代中国のナショナリズムを直線的な歴史叙述のなかに組み入れており、そのため、異なるテクスト同This paper provides background information on the TOEFL, TOEIC, and TOEIC Bridge tests and their roles in Japan.Explanations of the tests are followed by an example of TOEIC Bridge test implementation at Shizuoka Universityof Art and Culture (SUAC) for English course streaming. Test data was used to sort students into introductory andupper-level English reading and writing courses. After an analysis of the data, a description is given on the cooperativeeffort by full- and part-time instructors at SUAC to implement common TOEIC homework and extra credit assignmentsto improve TOEIC scores. Details of the online system used to support this program are also provided. Student datareported from the SUAC TOEIC Institutional Testing Program (ITP) reflects the program's progress. To conclude thisstudy on the implementation of the TOEIC Bridge test at SUAC, course streaming and the online TOEIC program andsystem, survey data from SUAC's introductory reading and writing courses is presented. Students enrolled in readingand writing courses in the Department of International Culture were surveyed; results were analyzed along with TOEICBridge scores to provide English instructors with insights into better ways to support the needs of language learners.
著者
孫 昊 ソン コウ Sun Hao
巻号頁・発行日
2018-03-22

本論文では,計量的な手法を用いて川端康成の代筆問題と文体問題に取り組み,次に挙げたことを明らかにした。①小説『乙女の港』と『花日記』は川端康成と中里恒子の共同執筆である。②『コスモスの友』,『古都』,『眠れる美女』と『山の音』は代筆の可能性が低い。③泉鏡花,徳田秋聲と横光利一と比べ川端康成文体の存在が確認され,終戦の1945 年を境に川端康成の語彙の豊富さと,機能語の助詞,副詞,接続詞に変化が見られた。 In this study, we revealed the following ghostwriting and writing style problem of Kawabata quantitatively. ①Otome no minato and Hana nikki were colloboratively written by Kawabata and Nakazato. ② Kosumosu no tomo, The Old Capital, House of the Sleeping Beauties, and The Sound of the Mountain were not written by the suspected ghostwriters. ③ Kawabata has his own writing style as compared to novels written by Izumi, Tokuda, and Yokomitsu. Changes were observed in vocabulary richness, postpositional particles, adverb, and conjunctions in Kawabata's novels after the second world war.