- 著者
-
田中 浩介
ニシワキ ガストン
浦辺 幸夫
- 出版者
- 日本理学療法士協会(現 一般社団法人日本理学療法学会連合)
- 雑誌
- 理学療法学Supplement Vol.32 Suppl. No.2 (第40回日本理学療法学術大会 抄録集)
- 巻号頁・発行日
- pp.C0149, 2005 (Released:2005-04-27)
【目的】 関節位置覚、運動覚に代表される固有受容感覚は、力学受容器であるメカノレセプターからの神経入力により四肢や身体部位の位置関係や関節の動きを感じる感覚のことをいう。メカノレセプターは筋、腱、関節包、靭帯、皮膚などに存在しており、固有受容感覚の感知には複数の受容器が関与すると考えられる。本研究の目的は、皮膚への刺激が膝関節位置覚に与える影響を確かめることである。【方法】 対象は、膝関節に特別な既往のない20名の健常成人(男子10名、女子10名)であった。膝関節位置覚の測定は、コンピューター制御で作動する特製の装置(固有運動覚・固有位置覚測定装置,センサー応用社.日本)を用いた。測定肢は右脚とした。端座位にて膝屈曲90°を開始角度とし、設定角度は膝屈曲15°とした。開始角度から10°/secで他動的に下腿を動かし、設定角度に達した時点で5秒間停止させた。この停止中に下腿の位置を対象に記憶させ、その後下腿を開始角度に戻した。再び下腿を他動的に伸展方向に動かし、対象は設定角度に達したと判断した時点でスイッチを押した。この時の角度と設定角度との差の絶対値(Absolute Error, AE)を算出した。測定時は、外部からの刺激をアイマスクとwhite noiseの流れるヘッドフォンで遮断した。皮膚刺激には、ニトリート社製の50mm幅エラステイックバンテージを使用した。テープは、坐骨結節と踵骨後面中央を結んだ線の50%の長さを膝伸展位で線上の中央部に貼付した。テープの張力は、バネ秤を用いて4kgとした。テープの有無により位置覚測定を3回ずつ行い、AEの平均値の差を検定した。またテープ長とAEの相関の検定を行った。【結果】 テープなしのAE(平均±SD)は3.38±1.97°であり、テープありのAEは2.90±1.41°であった。テープの使用によりAEは小さくなる傾向がみられたがWilcoxonの符号付順位検定を用いた差の検定では差を認めなかった。貼付したテープ長は37.6±1.6cmであり、AEとの間に負の相関を認めた(r=-0.63)。【考察】 本研究では、皮膚にはパチニ小体、ルフィニ終末などのメカノレセプターが存在することから、テープにより皮膚感覚を刺激することで位置覚の精度が増すと考え、ある程度そのような傾向が示されたが、有意差を認めるには至らなかった。固有受容感覚には筋紡錘が最も重要な働きをしているといわれており、皮膚のメカノレセプターは位置覚に大きく関与しない可能性が示唆された。しかし、使用したテープが長いものほどAEは小さくなる傾向がみられた。感覚点のうち触・圧点は、大腿部で1cm2あたり10点程度であるといわれており、テープの長さの違いにより刺激した感覚点の数が異なったためであると考えられる。