著者
三沢 彰 高倉 博史
出版者
社団法人 日本造園学会
雑誌
造園雑誌 (ISSN:03877248)
巻号頁・発行日
vol.53, no.5, pp.127-132, 1989-03-30 (Released:2011-07-19)
参考文献数
5
被引用文献数
3 5

街路灯付近の落葉樹の葉は, 光の影響により秋遅くまで落葉しない傾向が見られる。しかし, その影響がどの程度のものかについて科学的に研究された例はない。そこで, 著者らは東京都内の代表的な7種の街路樹を対象に観測路線を設け調査を行った。また, 実験的にもその裏ずけを行った。その結果, 照明の落葉に及ぼす影響は樹種によって異なること, 照明の強く当たるところだけが落葉しない, などのことが明らかとなった。
著者
ナスルツラフ ニザール 立本 英機 三沢 彰
出版者
公益社団法人 大気環境学会
雑誌
大気環境学会誌 (ISSN:13414178)
巻号頁・発行日
vol.30, no.3, pp.157-168, 1995-05-10 (Released:2011-11-08)
参考文献数
21
被引用文献数
1

自動車走行に伴って発生する粉塵が道路構造の違いや沿道植栽の有無によってどのような挙動を示すかを明らかにするために, 常磐自動車道および国道16号線に接した半地下構造, トンネル付近, 平坦構造, 盛土構造, 堀割構造, 高架構造および切土構造を選んで, それらの場所の土壌中重金属含有量の変化を調べた。その結果, 次のことが明かになった。1) 全体的な傾向として, 沿道土壌中の重金属含有量の変化は, 道路からの距離が離れるにしたがって金属含有量の減少がみられた。道路端又は遮音壁から7m以上および16m以下でみると, Zn, Pb, Cuおよび酸可溶性Feの含有量はトンネル付近, 半地下, 堀割, 高架, 盛土および切土構造の場合よりも平坦構造の場合の方が高い値を示した。酸可溶性Ca含有量は盛土構造で, Mn含有量は切土構造で最も高い値を示した。2) 沿道植栽の効果については, 樹林地中のPb含有量は無林地中のそれより多かった。また, Znおよび酸可溶性Ca含有量は, 無林地の方が多かった。酸可溶性CaおよびZnの道路からの距離による含有量の変化をみると, 樹林地の方が急激に減少した。特に酸可溶性Caは道路から3mまではその傾向が著しかった。3) Zn, Pbおよび酸可溶性Caは自動車走行により影響を受ける可能性がある。一方, Cu, Mnおよび酸可溶性Feは変化が少なく, むしろ, 地域に固有な土壌特性を反映しているといえる。4) 道路構造の違い, 道路の向き, 樹林の有無および風向等によって, 自動車走行に伴う重金属の拡散および沈着の度合が大きく異なり, 更に基礎データの積み重ねが必要であると思われる。