著者
安中 尚史 守屋 友江 笹岡 直美 中原 ゆかり 石井 清純
出版者
立正大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2020-04-01

本研究はハワイに現存する日系仏教寺院を中心に、年度ごとに地域や宗派を変え、研究代表者・研究分担者の専門性に応じた役割を定め調査・研究に取り組む。特に先行研究などで取り上げられた 資料の内容を精査してリスト化し、本研究で体系化した新出・未整理資料や文化財が有する情報と対比することによって、日系人移民社会の中における仏教と僧侶の新たな関係性や、日本の宗派組織の中におけるハワイ布教の位置づけ、ハワイの信徒と日本の寺院との繋がりなど、宗派・寺院・僧侶・信徒の結びつきについて解明することを目的とする。
著者
中原 ゆかり
出版者
日本ポピュラー音楽学会
雑誌
ポピュラー音楽研究 (ISSN:13439251)
巻号頁・発行日
no.8, pp.35-44, 2004

本稿の目的は、1950年代はじめから1970年代後半までのハワイで日本のポピュラー音楽の演奏を行っていたナイト・クラブについて報告することにある。これらのナイト・クラブは、1950年代はじめから1960年前後までが数も多く、生演奏の他に日本舞踊やストリップ・ショー等もあり、ドアの外で客たちが並ぶほどであった。その後1960年代から1970年代へと時代が下るにつれて数も減り、演奏する曲目もアメリカのポピュラー音楽の占める割合が増えて、1970年代後半には姿を消した。<br>ナイト・クラブの状況から、全く日本のポピュラー音楽のみを好んでいたのはごく一部の二世までであり、三世以降の日本のポピュラー音楽の愛好者はアメリカのポピュラーも愛好していると推察できる。
著者
中原 ゆかり
出版者
The Japanese Association for the Study of Popular Music
雑誌
ポピュラー音楽研究 (ISSN:13439251)
巻号頁・発行日
vol.6, pp.39-50, 2002 (Released:2009-10-29)
参考文献数
16

This essay concerns the activity of the Nisei amateur orchestras in Hawai'i after the Pacific War.In the postwar period, there were more than 40 Nisei orchestras performing Japanese popular songs at events and parties held by and for Americans of Japanese ancestry in Hawaii. Some of the orchestras also put on stage shows and produced many records. Of the few pieces composed by Nisei musicians, “Wakare no Iso Chidori, ” composed by Francis Zanami, became a big hit in Hawaii. A few years after it's release in Hawaii, a famous Japanese singer, OMI Toshiro, also recorded this song and his version became quite popular in Japan. Over the same period, several Nisei singers made their debuts in Japan as well.The Nisei Orchestras flourished only for four or five years after the war. In that short period, they used music as a tool to express their confidence and pride as Americans of Japanese ancestry, as well as to reestablish ties with the land of their parents.