著者
中嶋 佳貴 沖 陽子 足立 忠司 永井 明博 近森 秀高
出版者
公益社団法人 農業農村工学会
雑誌
農業農村工学会論文集 (ISSN:18822789)
巻号頁・発行日
vol.88, no.1, pp.I_29-I_37, 2020 (Released:2020-01-30)
参考文献数
29

河川生態系における沈水雑草群落の発生動態を把握するために, 岡山県南部の二級河川の前川において, 2004年から沈水雑草群落の分布を11年間調査し, 自然攪乱に伴う環境要因の変動と沈水雑草群落の分布との関係について検討した.2004年はセキショウモ及びササバモが優占し, ナガエミクリも帯状に群落を形成していた.その後, セキショウモ群落は2006年には全域に拡大し, 底質の粒径組成が細粒化すると共に全体の種組成は単純化した.ナガエミクリ群落はセキショウモ群落との競合により2007年に消失した.ササバモ群落もセキショウモ群落との競合により2008年から徐々に衰退したが, 2011年及び2013年の100mm以上の一雨降雨による自然攪乱によってセキショウモ群落が流出し, 再びササバモの分布が促されて種組成が多様化した.
著者
中嶋 佳貴 沖 陽子
出版者
日本緑化工学会
雑誌
日本緑化工学会誌 (ISSN:09167439)
巻号頁・発行日
vol.42, no.4, pp.543-549, 2016 (Released:2017-09-01)
参考文献数
22

特定外来生物ブラジルチドメグサ (Hydrocotyle ranunculoides L. f.) の水流の有無に対する生育反応及び地表における削取処理の効果を検討した。さらに茎の切断片の生育特性を把握した。削取処理を施さなければ茎長は 2か月で約 10 m 伸長した。茎は水流 ( 0.23±0.01 m/s) があると切断片が自然発生し,水流がないと乾物重が有意に重かった。表層土削取区 (表層 1cm) は地表面削取区 (地表面) より総乾物重が重く,茎削取区では植物体の再生は認められなかった。一方,実験開始時に 2 節及び 3 節の茎切断片は頂芽が切断されると再生が優れた。実験開始 63日後には,実験開始時に 2節であった茎切断片は, 4 節であった茎切断片の 8 割以上に達し,節数はほぼ同等まで発達した。以上より,茎が削取時に一部切断もしくは損傷されて残存すると,むしろ旺盛に増殖することが認められた。