著者
井田 暁 越桐 國雄
出版者
大阪教育大学
雑誌
大阪教育大学紀要 第5部門 教科教育 (ISSN:03893480)
巻号頁・発行日
vol.59, no.1, pp.29-39, 2010-09
被引用文献数
1

生徒が持つ素朴概念や誤概念の理解は,物理教育において重要なテーマであり,これまで多くの研究が行われ様々な知見が得られている。一方,学校現場において教師は,授業研究に関する様々な交流の中であるいは長期間にわたる経験に基づいて,これらの誤概念を把握し生徒の指導に役立てている。ところで,実際に調べてみると,ネットには情報があふれているとはいうものの,物理教育における誤概念については必ずしも十分な知識が提供されていないことがわかった。また,団塊の世代の教員大量退職時代を迎え,熟練した教員から若年層の教員への経験の継承についても危惧の念が抱かれている。こうした問題を解決し新任の教員の授業を支援するために,これまでに研究報告されてきた物理教育における誤概念を整理したデータベースを構築してウェブでの公開を行った。Scientific misconception of students or the folk science is an important theme in physics education. Many studies have been conducted so far and our knowledge has been accumulated. Meanwhile, teachers in schools get accustomed with the scientific misconceptions of students through the long-term teaching experience and communication and exchange of teaching skills with other teachers. That helps teachers to grasp the status of students and to construct lesson plans for physics class. By the way, in the Japanese Internet subspace, we have found few resources on scientific misconceptions, and it is difficult for the teachers to access the accumulated knowledge of scientific misconceptions. The era of mass retirement of baby boomer teachers have been issued. So it is worried about the inheritance of these knowledge from skilled teacher to younger faculty members. To resolve these problems, we have built up a database which organize the misconceptions in physics education research for these decades.