著者
堀江 憲吾 亀山 紘司 水谷 晃輔 菅原 崇 清家 健作 土屋 朋大 安田 満 横井 繁明 仲野 正博 出口 隆 酒々井 夏子 広瀬 善信
出版者
泌尿器科紀要刊行会
雑誌
泌尿器科紀要 = Acta urologica Japonica (ISSN:00181994)
巻号頁・発行日
vol.60, no.10, pp.517-521, 2014-10

A 72-year-old Japanese man was referred to a hospital because of urinary retention. Digital rectal examination revealed a stony, hard nodule in the prostate. A high level of serum PSA was not detected. Prostatic biopsy was performed, and pathological examination indicated adenocarcinoma of the prostate. He was referred to our hospital for treatment. Imaging examinations revealed no metastases (T4N0M0), so we re-evaluated the biopsy specimens. Immunohistochemical examination revealed prostatic small cell carcinoma. His levels of neuron-specific enolase (NSE) and pro-gastrin-releasing peptide (Pro-GRP) were high. We treated him with combination chemotherapy comprising irinotecan and cisplatin, and the treatment waseffective. After four coursesof the chemotherapy, levelsof NSE and Pro-GRP had decreased, and the prostatic mass had decreased in size. Needle rebiopsy of the prostate demonstrated no evidence of malignancy. Adjuvant external beam radiation therapy wasals o performed. The patient iss till alive at 18 month after diagnosis with no evidence of relapse or metastasis of the disease.
著者
仲野 正博 松嵜 理登 成田 伸太郎 渡辺 淳一 森川 弘史 村田 浩克 小田 裕之 小松 秀樹
出版者
社団法人日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科學會雜誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.96, no.1, pp.11-16, 2005-01-20
被引用文献数
1 3

(目的)恥骨後式前立腺全摘除術における硬膜外麻酔併用腰椎麻酔(硬麻併用腰椎麻酔)の有用性を検討した.(対象と方法)2003年7月より2004年2月までの間に硬麻併用腰椎麻酔下恥骨後式前立腺全摘除術を施行した連続した20例を対象とした. 2002年4月より同年12月までの間に硬膜外麻酔併用全身麻酔(硬麻併用全身麻酔)下恥骨後式前立腺全摘除術を施行した連続した20例と比較した.純粋な麻酔による影響のみを検討するために,術中合併症のあった症例が含まれない様に期間を設定した.手術は全例,同一術者が行った.(結果)出血量は,硬麻併用腰椎麻酔下群の方が有意に少なかった(p=0.024).術後平均飲水開始日は,硬麻併用腰椎麻酔下群は0.4日,硬麻併用全身麻酔下群は1.1日であった(p<0.0001).術後平均食事開始日は,硬麻併用腰椎麻酔下群はO.7日,硬麻併用全身麻酔下群は1.5日であった(p<0.0001).術中平均血圧の最高値は硬麻併用腰椎麻酔下群の方が有意に低かった(p=0.002).(結論)硬麻併用腰椎麻酔下前立腺全摘除術は,硬麻併用全身麻酔下前立腺全摘除術と比較して術中の出血量が少なく,血圧変動が小さかった.また,術後腸蠕動の回復が早かった.硬麻併用腰椎麻酔下前立腺全摘除術は,術中出血量の減少と術後早期回復が期待でき,全身麻酔関連の合併症が予防できることなどから硬麻併用全身麻酔下前立腺全摘徐術より利点が多いと考える.
著者
藤田 公生 松島 常 仲野 正博 金子 正志 宗像 昭夫
出版者
社団法人日本泌尿器科学会
雑誌
日本泌尿器科學會雜誌 (ISSN:00215287)
巻号頁・発行日
vol.85, no.5, pp.802-805, 1994-05-20
被引用文献数
2 1

1990年7月から1992年12月までの30ヵ月間に経尿道操作を行った1,249例について、操作後の尿路感染の発生率を検討した。全体としての発生率は21例、1.7%であった。3日間の経ロ予防投与は対照群の16/459(3.5%)と比較して5/790(0.6%)と、有意に(p=0.0004)発生率を低下させていた。経尿道的操作の内容では、尿道ブジー拡張法や逆行性尿道造影による危険度は低く、重要なのは男性に対する膀胱鏡検査であり、予防投与を行った女性125例には感染症は発生しなかったが、男性では予防内服にもかかわらず347例中5例(1.4%)に発生した。高齢者に感染の発生率が高かった。予防投与にもかかわらず起きた感染症の起炎菌として、P.aeruginosaが重要な役割を占めていた。