著者
松本 和幸 湊 純子 土屋 誠司 任福継
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2008, no.33, pp.69-75, 2008-03-28
被引用文献数
4

本稿では,日英両言語における感情表現の特徴をコーパスに基づく統計的調査により導出し,得られた結果を用いた感情表現抽出手法の提案を行なう.感情タグ付きパラレルコーパスから得た感情カテゴリごとの感情表現の特徴には感情表現そのものが持つ特徴と周辺の形態素等が持つ特徴とがある.提案手法では,これらの複数の特徴を組み合わせることで,感情表現が示す感情の種類を判定する.具体的には,感情表現を構成する品詞,感情表現の出現位置,感情表現の前後の単語の品詞に着目し,感情表現の抽出を行なった.評価実験の結果,品詞特徴を用いた手法は"喜び" と"嫌悪" において判定精度90%以上という結果を得た.This paper statistically studies the emotional features of Japanese and English based on an emotion annotated parallel corpus and proposes a method for extracting emotional expressions. The proposed method estimates the emotion category of the emotional expressions by focusing on the three kinds of features: part of speech of emotional expression, position of emotional expression and part of speech of the previous/next morpheme of the target emotional expression. The evaluation experiment resulted over 90.0% (joy, hate) of accuracy in the method based on part of speech features.
著者
任福継
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2006, no.73, pp.43-48, 2006-07-07
参考文献数
3
被引用文献数
5

感情計算と知能技術は感性と理性の対立から高いレベルでの統一体になっていると認識しているが,従来の音声・言語などの外観情報だけのモデルでは,人間の感情をモデル化し伝えることは到底不可能である。我々は人間の心的な特性に着目し,話者の感情測定モデル及びコンピュータの感情シミュレーションモデル,即ち,人間感情の認知及び機械感情の創生ができる,汎用的なエージェントを開発している。この講演では言語・表情・音などの外観情報と我々の提案した心的状態遷移ネットワークに基づく人間感情の認知について述べる。さらに,発表では本稿で記述しきれなかった最新成果・アプリケーション実例も紹介する。Many people still seem to have strong resistance toward interacting with machines in many business fields such as terminal devices and medical care systems. We focus on human psychological characteristics to develop general-purpose agents that can recognize human emotion and create machine emotion. We comprehensively analyze brain waves, voice sounds and picture images that represent information included in emotion elements of phonation, facial expressions,and speech usage. We analyze and estimate many statistical data based on the latest achievements of brain science and psychology in order to derive transition networks for human psychological states. We establish a speaker word model for researching computer simulation of psychological change and emotional presentation,developing emotion interface,and establishing theoretic structure and realization method of emotion communication. In the talk,a new approach for recognizing human emotion based on appearance information and Mental State Transition Network will be described and some new results for the project will be given.
著者
山本 麻由 土屋 誠司 黒岩 眞吾 任福継
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2007, no.76, pp.31-35, 2007-07-24

感情に関わる研究において、言語データに発話者の感情を表すタグ(感情タグ)を付与した感情コーパスの構築が望まれている。しかし、人手で作成するには多くのコストを要する。そこで本稿では、感情コーパス作成の自動化を目指し、文中の語に基づいたナイーブベイズによる感情分類手法を提案する。Web から収集した学習データを用いた評価実験により提案手法の有効性を確認する。In this paper, we aim to develop Emotion corpus automatically using Naive Bayes Classifier. Emotion corpus is language data with emotion tags. Language data is the corpus which made by the sentences that we collected from web. Emotion tag stands for emotion of the people who wrote the sentences at the time. At first, we put emotion tags on the language data we collected. Next, we classify the language data using the Naive Bayes Classifier based on this data set, and I confirm the effectiveness of the method.
著者
任福継 財満康通
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌プログラミング(PRO) (ISSN:18827802)
巻号頁・発行日
vol.40, no.7, pp.93-93, 1999-08-15

ソフトウェア開発において ユーザーの要求を正確にプログラムに反映するためには ユーザ自身がプログラミングできることが最も望ましい.しかし 一般に ユーザはプログラムの開発者ではないので ユーザがプログラミング言語を学習しプログラムを開発するには大きな困難がともなう.ユーザにより自然言語記述で書かれた要求文をプログラムに変換するのを支援するシステムがあれば ユーザはプログラムを簡単に得ることができる.一方 コンピュータによる自然言語理解は困難であり しかも自然言語記述には要求が過不足なく反映されるとは限らない.人間にとっては十分な表現であってもコンピュータではその意図を把握することは難しい面もある.本研究ではこのような問題を解決するため 予め用意した知識により自然言語文の曖昧性の解消手法 要求細分類化によりプログラムベースの検索方法 さらに 人間の部分介入によるプログラムの生成方法を提案する.我々はこの方法に基づくプロトタイプシステムAIDPGを構築し 算数の文章問題に関するプログラム生成実験を行った.AIDPGは自然言語入力モデル(NLI-Model) 自然言語解析モデル(NLA-Model) プログラム生成モデル(PGG-Model) インタフェース制御モデル(HMC-Model)から構成される.さらに プログラム生成モデルは プログラム構造管理モデル データ構造及びデータタイプ管理モデル プログラム(関数)ベース操作と管理モデルからなる.ここで プログラムベースは予めシステムに用意されており 問題固有のプログラム(関数)の集合である.現在 AIDPGはまだ初歩的段階であるが 算数の文章問題のプログラムを生成する実験では 本研究で提案した方法は大変効果的であると考える.In this paper we describe AIDPG, an interactive prototype system, which derives computer programs from their natural language descriptions. AIDPG shows how to analyze natural language, solves ambiguities using knowledges, and generates programs. AIDPG consists of a natural language input model (NLI-Model), a natural language analysis model (NLA-Model), a program generation model (PGG-Model) and a human machine interface control Model (HMC-Model). The PGG model has three sub-models, a program structrul manage submodel, a data structurl and type manage sub-model, and a program base manage sub-model. We used arithmetic problems which descripted in Japanese to pass AIDPG and got their run-possible C programs. Although AIDPG is basic corrently we got a significant result.