著者
劉 銀炅
出版者
中央大学政策文化総合研究所
雑誌
中央大学政策文化総合研究所年報 (ISSN:13442902)
巻号頁・発行日
vol.21, pp.171-187, 2018-08-23

The purpose of this thesis is to clarify how Korea was represented in his paintings,poems, diaries, etc., mainly on the “In camp Poetry” left by a foreign painter Misei Kosugi who had served in the Russo-Japanese War is there. As a reporter reporter Kosugi put on the magazine “Wartime Picture Law” was drawn by the way of drawing like “sketch” in “Hudousya” established by disciples who inherited the teachings of Italian painter Fontaneji is there. Since the artistic theory of “Hudousya” has also influenced Masaoka Siki, we can see that there is a relationship between the posture of drawing Kosugi’s picture and the “sketch” of the child’s ruler. Kosugi experienced the misery of the war and recognized the Koreans as victims of war and left it in poetry and diary rather than paintings is “In camp Poetry”. “Joseon” not a party to the war was expressed as a victim, paying attention to the suffering of the people involved in the war than the joy of victory.
著者
劉 銀炅
出版者
中央大学国文学会
雑誌
中央大学国文 (ISSN:03898598)
巻号頁・発行日
no.58, pp.17-31, 2015-03

夏目漱石の満韓旅行記「満韓ところどころ」をめぐって、「韓」の部分を書かないまま連載を中止した漱石の意図を、伊藤博文暗殺事件との関連から考察した。伊藤博文が暗殺されたハルビンを、約一ヶ月前に漱石も訪れていた。暗殺場所にいた人々に迎えられ満洲旅行をした漱石にとって、その事件は、他人事とは思えなかったであろう。暗殺者として知られる人物が韓国人の安重根であり、漱石が経験した韓国や、当時の日韓関係を考えると、一連のことが「満韓ところどころ」の連載中止に影響を与えたことが分かる。本論文は、「満韓ところどころ」の連載中止をめぐる以上のことから、漱石の韓国観を窺うことが目的である。
著者
劉 銀炅
出版者
中央大学
巻号頁・発行日
2017

【学位授与機関】中央大学【学位の種類】博士(文学)【学位記番号】文博甲第116号【学位授与の日付】2017年3月16日【学位授与の要件】中央大学学位規則第4条第1項【論文審査委員主査】関 礼子(中央大学文学部教授)【論文審査委員副査】宇佐美 毅(中央大学文学部教授),小森 陽一(東京大学大学院総合文化研究科教授)