著者
加藤 達彦
出版者
日本文芸研究会
雑誌
文芸研究 (ISSN:02875829)
巻号頁・発行日
vol.152, pp.64-78, 2001-09
著者
加藤 達彦 田嶋 彩香
出版者
独立行政法人 国立高等専門学校機構 木更津工業高等専門学校
雑誌
木更津工業高等専門学校紀要 (ISSN:21889201)
巻号頁・発行日
vol.51, pp.23-31, 2018 (Released:2018-06-11)
参考文献数
11

This paper is about the citizen interaction library nurtured in the community. In the liberal arts of Kisarazu National College of Technology, we value "the third place" that is not a school at home. As an attempt, we made a citizen interaction library, and named it "Minamachi Library". "The Minamachi Library" is made up of books donated by community residents. We, as well as to introduce towards the society this activity, Citizen interaction library as a commons, to discuss further development.
著者
佐藤 伸宏 加藤 達彦 高橋 秀太郎 土屋 忍 野口 哲也 畑中 健二 森岡 卓司 山崎 義光
出版者
東北大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2008

「小品」とは、明治時代の後半期に成立した短小な散文テクストであり、近代長篇小説の確立の傍らで、それとは異なる脱ジャンル的で多面的な性格を備えた特異な散文として、非常な隆盛を示すことになった。この「小品」に関して、先行研究の蓄積はほとんど皆無に等しい状況であったが、本研究では、雑誌メディアを対象とした文献調査をとおして「小品」という枠組みの成立と展開を跡付けるとともに、北原白秋や水野葉舟その他が生み出した「小品」の様式的特徴を明らかにすることによって、「小品」の性格と意義を解明した。