著者
古田 賢司 木下 芳一
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.102, no.1, pp.55-62, 2013 (Released:2014-01-10)
参考文献数
8
被引用文献数
1

従来,胸やけ・呑酸などの逆流症状を認めるが,内視鏡で食道粘膜にびらんや潰瘍などの粘膜傷害を認めない患者は,非びらん性胃食道逆流症(Non-Erosive Reflux Disease:NERD)と診断され治療が行われてきた.ところが,多チャンネルインピーダンス・食道pHモニタリング法の出現により,これまでNERDと診断され治療が行われてきた患者の中に,胃食道逆流とは無関係に症状が出現し本来のNERDとは異なった病態の患者が含まれていることが明らかになってきた.
著者
木下 芳一 古田 賢司
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.101, no.2, pp.480-487, 2012 (Released:2013-04-11)
参考文献数
27

大部分の逆流性食道炎例ではその治療は難しくはない.プロトンポンプ阻害薬(PPI)を用いた標準治療を行うと8週間で逆流性食道炎例の90%の食道びらん・潰瘍を,80%の自覚症状を消失させることができる.問題はPPI治療に抵抗する少数例の治療をどうするかである.標準的なPPI治療が不成功となる最も重要な原因はPPIによる胃酸分泌抑制が不十分であることである.そこでPPI治療抵抗性の逆流性食道炎の治療では胃酸分泌抑制をより強力にすることを目的として(1)PPIの投与量を増やす,(2)PPIの食前投与や2分割投薬を行う,(3)PPIの種類を変える,(4)PPIに加えて胃酸中和薬やヒスタミンH2受容体拮抗薬を追加投薬する,などの対応をおこなう.これらの治療を行うことで,逆流性食道炎例の自覚症状を消失させ,またLos Angeles分類grade C,Dの重症例では症状を消失させるだけではなく合併症を予防することが可能となる.