著者
向井 利明 牛山 素行
出版者
日本災害情報学会
雑誌
災害情報 (ISSN:13483609)
巻号頁・発行日
vol.16, no.2, pp.163-178, 2018 (Released:2021-04-01)
参考文献数
21

気象庁の記録的短時間大雨情報は、大雨警報発表中に、数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を観測又は解析したときに市区町村名等を示して発表されるもので、1983年に運用が始まった。その発表基準や運用等はたびたび見直されているが、気象庁はこの情報について一貫して、「現在の降雨がその地域にとって災害の発生につながるような稀にしか観測しない雨量であることを知らせるもの。」と説明している。一方、「避難勧告等に関するガイドライン」(内閣府)では、土砂災害に対する避難勧告等の判断に活用する情報の1つとしてこの情報が位置付けられている。しかし、記録的短時間大雨情報の業務的な変遷を纏めたものやこの情報が発表された際の災害発生率等について定量的に調査されたものはない。本稿では、記録的短時間大雨情報の業務的な変遷を振り返るとともに、記録的短時間大雨情報が発表された事例について、市町村ごとの災害発生率等を調査し、防災情報としての役割等を考察した。記録的短時間大雨情報の対象となった市町村の61.6%で浸水害又は土砂災害が、大雨警報(土砂災害)と記録的短時間大雨情報が発表された市町村の43.5%、土砂災害警戒情報と記録的短時間大雨情報が発表された市町村の49.8%で土砂災害が発生していた。記録的短時間大雨情報は雨量の実況を知らせるものであるが、大雨警報を補足する防災情報としての一定の役割を果たしていると考えられる。
著者
向井 利明
出版者
養賢堂
雑誌
農業気象 (ISSN:00218588)
巻号頁・発行日
vol.58, no.3, pp.157-164, 2002-09-10

*平均気温は東・西日本と南西諸島で高く、北日本で平均並 *北日本の冬の低温 *春の少雨 *夏は東日本以西で高温 *早い梅雨明け(東日本、東北南部)、7月の記録的な高温と少雨、8月は北冷西暑 *秋は東・西日本太平洋側などで多雨 冬には北日本は1987/88年冬以来13年ぶりの低温となり、北日本日本海側の降雪量も多くなった。春は気温の変動が大きかったが、南西諸島を除き高温となった。また、北・東・西日本では高気圧におおわれることが多く、少雨となった。南西諸島では多雨・寡照だった。夏の気温は北日本で平年並、東日本以西で高くなった。梅雨明けは東日本と東北南部で平年より2週間以上早く、7月は東日本などで記録的な高温と少雨になった。8月にはオホーツク海高気圧などの影響で北日本で低温となる一方、西日本・南西諸島では高温が続いた。秋には台風や低気圧の影響で東日本以西で多雨となった。年平均気温は北海道や東北の一部で平年を下回り、そのほかの地方では平年を上回った。東日本以西では平年を0.5℃以上、上回るところがあった。年降水量は南西諸島と西日本、関東甲信、北海道の一部で平年を上回り、そのほかの地方では平年を下回るところが多かった。年日照時間は東日本と西日本では平年を上回り、北日本と南西諸島では平均を下回るところが多かった。