- 著者
-
堀江 真行
朝長 啓造
- 出版者
- 日本ウイルス学会
- 雑誌
- ウイルス (ISSN:00426857)
- 巻号頁・発行日
- vol.60, no.2, pp.143-154, 2010-12-25 (Released:2011-09-01)
- 参考文献数
- 41
- 被引用文献数
-
2
2
私たちのゲノムの8%は内在性レトロウイルスによって占められている.内在性レトロウイルスは過去におけるレトロウイルス感染の痕跡であり,現存する唯一の「ウイルス化石」として,ウイルスと宿主との共進化に様々な知見を提供してきた.一方で,複製の際に宿主ゲノムへの組み込み(インテグレーション)を必要としないウイルスの生物系統的な内在化はこれまでは知られていなかった.最近,私たちはヒトをはじめとする多くの哺乳動物のゲノムにマイナス鎖RNAウイルスであるボルナウイルスの遺伝子断片が内在化していることを発見した.これは,生物ゲノムに見つかった初めてのRNAウイルス化石である.さらに,自らは逆転写酵素を有していないボルナウイルスが宿主由来のレトロトランスポゾンを介して宿主DNAへとインテグレーションされる可能性も示された.この発見は,RNAウイルスと宿主との新たな相互作用を示すとともに,遺伝学や細胞生物学をはじめとする多岐にわたる分野に大きな影響を与えた.本稿では,内在性ボルナウイルス因子の発見について概説するとともに,現在次々と発見されているレトロウイルス以外の内在性ウイルス断片についての最新知見を紹介する.