著者
藤原 雄太 佐々木 翔 岩倉 敏夫 松岡 直樹 小林 宏正 日野 恵 古川 裕 石原 隆
出版者
公益財団法人 日本心臓財団
雑誌
心臓 (ISSN:05864488)
巻号頁・発行日
vol.45, no.9, pp.1101-1109, 2013-09-15 (Released:2014-09-17)
参考文献数
20

背景:アミオダロンはヨードを大量に含有するため,甲状腺機能異常をしばしば起こす.さらに末梢および下垂体でサイロキシン(thyroxin;T4)の代謝と甲状腺刺激ホルモン(thyroid stimulating hormone;TSH)分泌に影響するため,甲状腺機能の正確な解釈が困難になる.対象:2009年6月から2010年6月までにアミオダロンを1カ月以上処方されていた341名を対象とした.方法:対象患者の2003年1月から2010年6月までの甲状腺機能検査結果を調査し,また診療録より臨床的特徴を検討した.結果:測定キットの正常域では血中FT4とTSHはともに高値となり解釈不可能な異常値を呈する症例が多数あったため,両者の分布に基づき基準域を1.0≦FT4<2.4 ng/dL,1.0≦TSH<20.0 µU/mLと設定した.機能低下症例は疑いを含めて34名(10.4%)認めた.中毒症例は17名(5.2%)認め,type 1(機能亢進)例はなく,ほとんどの例がtype 2(破壊性)であった.死亡例とバセドウ病合併例を認めた.考察:アミオダロン治療中には甲状腺機能低下症も破壊性中毒症も高頻度に発症するが,軽症例では通常の正常域を用いて正確な診断を行うことは非常に難しい.アミオダロンによるT4代謝とTSH分泌への影響が大きく,甲状腺機能解釈時には従来の正常域にとらわれず本病態を考慮した特別の基準域を用いたほうが甲状腺機能を正しく評価でき,適切な対応が可能になると考えられる.
著者
池田 香織 高原 志保 孫 徹 岩倉 敏夫 松岡 直樹 小林 宏正 石原 隆
出版者
一般社団法人 日本糖尿病学会
雑誌
糖尿病 (ISSN:0021437X)
巻号頁・発行日
vol.50, no.2, pp.129-135, 2007 (Released:2009-05-20)
参考文献数
16
被引用文献数
6

糖尿病治療薬による重症低血糖症が最近増加している可能性がある.われわれは,2003年から2005年の3年間に当院救急外来にて薬剤性低血糖による意識障害と診断された2型糖尿病患者50例の特徴を検討した.男性29例,女性21例,年齢は75.6±10.0歳と高齢で,スルホニル尿素薬(SU薬)使用36例,インスリン使用13例,併用1例であった.HbA1c≤6.0%の症例が23例と多く,低血糖症の原因は主に,ハイリスク患者へのSU薬の適用と過剰な投与,腎機能障害,肝機能障害,食事摂取不足であった.ハイリスク患者とは高齢患者や腎機能低下患者である.24例の意識状態が昏睡であり,推定昏睡時間が10時間を超えた3例については治療後も脳障害が残った.患者の増加や高齢化に伴って,糖尿病治療の現場は専門医以外の医療現場に広がりつつあり,特に高齢者や腎機能低下患者に関する適切なガイドラインの普及が必要である.